R4_CMコンテストエント_募集用ポスターデザイン審査用
作品番号 | 応募作品 | 作品コンセプト |
1 |
デザインのアイデアやコンセプト 華やかさを出すために、明るい色を利用し、ポップにしました。 何よりも、映像撮影で必須なカメラを強調するように手元部分だけのイラストを取り入れた。
デザインとアイデアとの繋がり 映像はものづくりとにているので、手描き風にデザインをしました。作り上げている感じを表しています。 |
|
2 |
デザインのアイデアやコンセプト 特に魅力的だと思う「八王子の秋」と市民みんなで作り上げる「いちょう祭り」に焦点をあてたシーンをイラストにして描き起こしました。色を原色ではなく、すこし淡い色にすることで、八王子市の持つ人の暖かさ溢れるCMの雰囲気を表しています。
デザインとアイデアとの繋がり コンテスト参加者の思う「八王子」をCMで表現してほしいという願いを込めて、八王子で経験できる様々なシーンをポスターに盛り込みました。 |
|
3 |
デザインのアイデアやコンセプト CMコンテストという映像を扱うコンテストのポスターなので、映画などの撮影でカットする時に使われるカチンコをモチーフにして制作しました。募集要項は映画のオープニング風でこのポスターを見た人がCM制作をしたくなるように気を引かせたいと思い、このようにしました。上部には「センスを光らせろ!」というキャッチフレーズ的なものを取り入れて、印象を残せるようにしました。
デザインとアイデアとの繋がり 色には気を付けました。できるだけ映像作品っぽさをけさないで、かつ募集要項もしっかりわかりやすくなるような分け方をしました。キャッチフレーズの「光」という文字だけ赤く色を変えることで、印象を強めることができてこのぽsターを見た人が真っ先にそのフレーズに目を通して惹きつける意図を持たせました。二次元コードはカチンコに同化させてユニークさも取り入れてみました。 |
|
4 |
デザインのアイデアやコンセプト 「学生のひらめきで、八王子市を照らし輝かせるように」というコンセプトで本ポスターを作成しました。学生のひらめき(CMコンテストでの作品)で、より多くの人に八王子を知ってもらいたいです。
デザインとアイデアとの繋がり 今回、デザインのモチーフとして参考にしたのが「電球」です。何かをひらめいた時の表現として、よく電球が用いられますが、今回も「学生のひらめき x 八王子を照らす」という観点から、電球がぴったりなのではないかと思い、作成しました。学生の作品が、電球の明かりのように八王子市を照らし、より多くの人に注目してもらえるきっかけになればと思ってます。 |
|
5 |
デザインのアイデアやコンセプト 「創りだそう 心に残る瞬間を」をコンセプトに、本作品を制作しました。八王子にある一つひとつの魅力や、学生自身の心に残った瞬間を収めたフィルムが、八王子から広がっていく様子を表しました。学生のつくるCMで、より八王子に愛着をもち、住みたいと思う若い世代が増えたり、住み続けたいと思える人が増えてほしいと思っています。さらには、全国に八王子の魅力が伝わる機会になるポスターでありたいという思いを込めました。
デザインとアイデアとの繋がり 本作品のデザインは、八王子市のシルエットの中からフィルムが伸びていく様子を表しています。「八王子学生CMコンテスト」から生まれたCMやアイデアが、八王子市を越えて全国へと広まったほしいとの観点から、フィルムが飛び出す様子を表しました。また、全体を緑色に統一したのには、八王子の魅力である「自然」とフィルムの「レトロな雰囲気」を表現したかったためです。このポスターを見て、少しでも多くの学生がCMコンテストに挑戦してほしいと思います。 |