留学生座談会

外国人留学生と日本人学生・地域住民との交流を促進します

留学生が地域の文化を体験

八王子のキャンパスに通う多くの外国人留学生の生活支援や交流促進を図るため、文化体験や地域交流を座談会形式で行っています。

座談会対象者

  • 留学生対策WG所属校を中心とした留学生

令和7年度留学生座談会を開催しました(7/5)

テーマ

  • 日本の文化体験

今年度は、中国・韓国・ミャンマー・モンゴル・ベルギー・台湾・ベトナム・ラオス・アラブ首長国連邦の9ヵ国からの留学生、総勢30名が参加しました。

「伝承のたまてばこ」を主要プログラムとして実施し、「織物体験」「茶会」「人力車乗車体験」「昔遊び体験(お手玉・けん玉など)」等、さまざまな日本の伝統文化を体験しました。各体験では、八王子の地域スタッフの方々にアドバイスを受けながら取り組み、活動を通じて自然と交流が生まれました。グループワークでは、体験中の写真を共有したり、印象に残った出来事について話し合ったりしながら、日本文化への理解をさらに深めました。
参加者にとって、日本文化を肌で感じるとともに、交流も生まれる貴重な機会となりました。

参加学生の声

  • 外国人の友達ができ、その友達と日本の様々な文化を経験することができて、とても楽しい時間でした。

  • すごく楽しかった1日!チームメートたちは元気いっぱいで、スタッフの方も優しかったです。

  • 留学生たちとの交流するだけでなく、日本文化を体験して、学ぶことができました。

令和7年度留学生座談会 概要

会期  :2025年7月5日(土) 10:00~17:30
会場  :いちょうホール、まち・なかギャラリーホール、桑都テラス、八王子市学園都市センター第1・2ギャラリーホール
対象者 :大学コンソーシアム八王子加盟校の留学生
参加費 :無料
主催  :大学コンソーシアム八王子
提携  :公益財団法人 八王子市学園都市文化ふれあい財団
協力  :八王子つながる英会話の会
後援  :特定非営利活動法人 八王子市民活動協議会

なお、本座談会は、公益財団法人中島記念国際交流財団助成による2025年度留学生地域交流事業の支援を受けて実施いたしました。

アーカイブ

過去掲載していた記事のアーカイブです。
以下リストよりご確認いただけます。