夏休み子どもいちょう塾
夏休み子どもいちょう塾とは
大学・短大・高専の先生が教えてくれる、わかる・楽しい講座がいっぱい!
大学コンソーシアム八王子加盟の大学・短大・高専の先生たちが、
子どもの学ぶことへの関心・意欲を高めることを目的として、
八王子市内在住・在学の小学4~6年生の皆さんを
対象に夏休みの特別講座を開講しています!
探求心を育むイベント目白押し!
講座のラインナップは、科学や語学、またなかなか触れる機会のない法律といった社会系、プログラミングなどといった情報系まで幅広いラインナップです。
第10回 夏休み子どもいちょう塾
新第10回夏休み子どもいちょう塾は、新型コロナウイルス感染者数増加などに伴い、
急遽中止とさせていただきました。
参加者募集(申込期間:~6月30日(火)) 終了しました
令和2年7月18日(土)、19日(日)学園都市センター等にて開催
時 間:午前の部(10:30~12:00)
午後の部(13:30~15:00)
※一部講座は、午前・午後と続けて行います。
対 象:小学4・5・6年生(八王子市内在住・在学)
会 場:A会場:八王子市学園都市センター
(JR八王子駅北口 八王子スクエアビル)
B会場:クリエイトホール
(JR八王子駅北口 八王子市生涯学習センター)
※会場が2つありますので、ご注意ください。
参 加 費:500円
※別途、教材費がかかる講座があります。
定 員:各10名以下
※応募多数の場合は、抽選になります。
抽選の結果は、7月6日(月)頃にメールで送信します。
申込方法:講座一覧の下の申込手順をご覧ください。
講座一覧
科目 | 講 座 名 | 18日(土) | 19日(日) | 会場 | ||
AM | PM | AM | PM | |||
10:30~12:00 | 13:30~15:00 | 10:30~12:00 | 13:30~15:00 | |||
国語 英語 |
英語絵本の中で、オリンピック選手になろう! | 【1-AM】 | 【1-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
||
世界一小さな自分だけの本を作ってみよう! 私の物語~10年後の自分は何をしているかな~ |
【2-AM】 | 【2-PM】 | ||||
旅行で使う英会話 | 【3-AM】 | 【3-PM】 | ||||
社会 | 君も裁判員に挑戦しよう! | 【4-AM】 | 【4-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
||
総合学習 | ロボット・カーを作ろう | 【5-AM】 | 【5-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
||
迷路 2020 ~スクラッチでゲームつくり~ |
【6】 | 【7】 | A会場 (学園都市センター) |
|||
総合学習 | アロマテラピーって何だろう? ~アロマグッズを作ってみよう~ |
【8-AM】 | 【8-PM】 | 【9-AM】 | 【9-PM】 | A会場 (学園都市センター) |
アンニョンハセヨ!~韓国文化体験講座 ~韓国伝統工芸作品作りとチマ・チョゴリ体験~ |
【10-AM】 | 【10-PM】 | ||||
ブレイドヘアをマスターしよう! | 【11】 | |||||
体育 | ボッチャをやってみよう | 【12-AM】 | 【12-PM】 | A会場 (学園都市センター) |
||
理科 | ほねほね教室 (タイのタイを取り出してみよう) |
【13-AM】 | 【13-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
||
ミネラルウォーターの硬度を測定してみよう ~化学分析を体験してみよう~ |
【14-AM】 | 【14-PM】 | A会場 (学園都市センター) |
|||
手作りの望遠鏡を作ってみよう! | 【15-AM】 | 【15-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
|||
光の魅力 ~3原色LEDキッドの製作~ |
【16-AM】 | 【16-PM】 | 【18-AM】 | 【18-PM】 | A会場 (学園都市センター) |
|
光る!化学実験をしよう! | 【17-AM】 | 【17-PM】 | ||||
食べ物の色を分離(ぶんり)してみよう | 【19-AM】 | 【19-PM】 | ||||
鳥の目になる | 【20-AM】 | 【20-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
|||
図画工作 | カリンバを作って楽しく鳴らしてみよう! | 【21】 | A会場 (学園都市センター) |
|||
組み紐で作品作り | 【22-AM】 | 【22-PM】 | ||||
スクリーンプリント ~トートバッグにプリントしよう~ |
【23-AM】 | 【23-PM】 | B会場 (クリエイトホール) |
|||
スマホスピーカーを作ろう | 【24-AM】 | 【24-PM】 |
申込手順(終了しました)
申込期間:6月5日(金)~6月30日(火)
①メール受信設定の確認
@gakuen-hachioji.jpからのメールを受信できるように設定を変更・確認してください。
>②メールアドレスの登録
下記のにアクセスして、メールアドレスを入力し、送信してください。
https://
③抽選申込フォームの入手
@gakuen-hachioji.jpからの返信メールで、抽選申込フォームのURLをお知らせしますので、そのURLにアクセスしてください。
④抽選申込
抽選申込フォームに必要事項および、希望講座を選択の上、送信してください。
※抽選の結果は、7月6日(月)頃にメールでお知らせします。
公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団
お問い合わせ先
大学コンソーシアム八王子 事務局
〒192-0083 八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル11階
八王子市学園都市センター内
電話:042(646)5740
第9回 夏休み子どもいちょう塾 開催報告
大学・短大・高専の先生が教えてくれる
わかる・楽しい講座がいっぱい!
令和元年7月20日(土)、21日(日)に、大学コンソーシアム八王子加盟の大学・高専の先生が小学校4~6年生の児童を対象に夏休みの特別講義を行う「第9回夏休み子どもいちょう塾」学園都市センター、東急スクエアビル2階及びクリエイトホールを会場に開催しました。
2日間で400名を超える子どもたちと、保護者の方やご兄弟を含めて約900名を超える皆さんにご来場いただきました。
●参加した子どもたちの声
「きれいな音が鳴ってびっくりしました。また作りたいです」
「このトートバックを使って出掛けてみたいです」
「初めて他の国について詳しく調べられたのでよかった」
「今日学んだことを自由研究で発表します」
「やさしくて、かっこよくて、お兄さんたちが教えてくれるなら、大学まで行って、教えてもらいたいです」
「いつも理科の実験で、できないようなことや、知らなかったことを学べたので、楽しかったです」
「大学の授業をそのまま見学したり、体験してみたい」
「お兄さんたちが入っている大学に入りたいと思いました」
「家でやってみたいことばかりで、楽しかったです。1時間30分が短く感じました」
●保護者の皆さんの声
「楽器を欲しがっていたので、それを自分で作ることができて大満足の様子でした」
「普段、触れることの出来ない事柄を体験し、新しい世界を知ることが出来、良かったと思います」
「たくさん褒めていただき、ありがとうございました」
「ほんの数時間で積極的に参加できる子に変わってびっくりです」
「自分の力で実験を進めているところが成長しているなと感じました」
「親子で楽しむことができました」
「高校生の娘にも大学生がこのようなイベントを行っていることを伝えたい」
八王子(東急)スクエアビル2階アトリウムを会場として開催された 拓殖大学ワークショップ ものづくり体験講座「ものづくりを楽しむぞ!」プロジェクトには、約50名の皆さんが学生による自主製作の教材の組み立てを通じて、ものづくりの楽しさを体験しました。
参加していただいた皆様、講師・学生アシスタントの皆様、各校関係者の皆様、ありがとうございました。


















講座一覧
講座名を選択すると、講座の内容を知ることができます。
科目 | 講 座 名 | 20日(土) | 21日(日) | 会場 | ||
AM | PM | AM | PM | |||
10:30~
12:00 |
13:30~
15:00 |
10:30~
12:00 |
13:30~
15:00 |
|||
図画
工作 |
身近なもので被災後の生活に | 【1-AM】 | 【1-PM】 | A会場
(学園都市センター) |
||
オリジナルパーカッションをつくって、世界のリズムを演奏しよう | 【2】 | |||||
カリンバを作って | 【11】 | |||||
日本画の材料を使って | 【12】 | |||||
シルクスクリーン | 【18-AM】 | 【18-PM】 | 【22-AM】 | 【22-PM】 | B会場
(クリエイトホール) |
|
自分の箸を作ってみよう | 【26-AM】 | 【26-PM】 | ||||
総合学習
(プログ ラミング) |
もぐらたたき 2019 | 【7】 | 【9】 | A会場
(学園都市センター) |
||
きみもCG映像作家になれる! | 【8】 | 【10】 | ||||
ロボット・カーを作ろう | 【20-AM】 | 【20-PM】 | B会場
(クリエイトホール) |
|||
総合学習(香り・
衣装) |
アンニョンハセヨ!~多文化理解はお隣の国から。韓紙工芸作品を作ってみよう、チマ・チョゴリを着てみよう~ | 【16-AM】 | 【16-PM】 | A会場
(学園都市センター) |
||
アロマテラピーって何だろう? | 【21-AM】 | 【21-PM】 | 【23-AM】 | 【23-PM】 | B会場
(クリエイトホール) |
|
理科
(実験) |
ミネラルウォーターの硬度を測定してみよう | 【5-AM】 | 【5-PM】 | A会場
(学園都市センター) |
||
食べ物の色を分離(ぶんり)してみよう | 【6-AM】 | 【6-PM】 | ||||
光る!化学実験をしよう! | 【13-AM】 | 【13-PM】 | ||||
理科
(生物) |
ほねほね教室 | 【3】 | A会場
(学園都市センター) |
|||
キッチンでできる, | 【4-AM】 | 【4-PM】 | ||||
鳥の目になる | 【19-AM】 | 【19-PM】 | B会場
(クリエイトホール) |
|||
体育 | チアリーディング体験教室! | 【14-AM】 | 【14-PM】 | A会場
(学園都市センター) |
||
スポーツデータをとってみよう! | 【15-AM】 | 【15-PM】 | ||||
英語 | オリジナルの英語しかけ絵本づくり | 【17-AM】 | 【17-PM】 | B会場
(クリエイトホール) |
||
旅行で使う英会話 | 【24-AM】 | 【24-PM】 | ||||
社会 | 君も裁判員に挑戦しよう! | 【25-AM】 | 【25-PM】 | B会場
(クリエイトホール) |
拓殖大学ワークショップ ものづくり体験講座
「ものづくりを楽しむぞ!」プロジェクト
たくしょくだいがく もり
講師 拓殖大学 森 きよみ 先生
公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団
お問い合わせ先
大学コンソーシアム八王子 事務局
〒192-0083 八王子市旭町9-1 八王子スクエアビル11階
八王子市学園都市センター内
電話:042(646)5740