八王子学生CMコンテスト(令和3年度)
八王子学生CMコンテスト 開催報告
2月13日(日)開催「八王子学生CMコンテスト」上映会・表彰式において、コンテストに応募のあった全23作品の上映と、6作品の表彰を行いました。
上映会・表彰式
開催日時:2月13日(日)15:15~17:30
①15:15~16:20 上映会 全23作品の上映および審査員の岡野氏(株式会社電通)、関原氏(JCOM株式会社)からの各作品へのコメント
②16:30~17:30 表彰式 各賞の発表および表彰
視聴方法
一般の皆様へYouTubeライブを配信
上映会の様子(15:15~16:10)
コンテストに応募のあった全23作品を、会場の大型スクリーンにて上映し、一つひとつの作品に対し、審査員の岡野氏、関原氏からコメントをいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
伊藤会長のあいさつにより、上映会が始まりました。 | 感染対策の一環として、会場には参加団体の代表者のみお越しいただきました。 | 1月に新調したばかりの大型スクリーンで作品を上映しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
作品に対してコメントを行う岡野氏 | 作品に対してコメントを行う関原氏 | 協賛企業様のディスプレイ
①高尾ポテト ②「八王子たまねぎ醤油ラーメン」 |
表彰式の様子(16:30~17:30)
コンテストに応募のあった全23作品の中から、特に優れた6作品の表彰を行いました。各作品に対して審査員から講評をいただいたのち、賞状や商品券といった副賞をお渡ししました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「最優秀賞」を受賞した トケイシンさん【拓殖大学】 | 「八王子市長賞」を受賞した小太刀 桜来さん【中央大学】 | 「審査員賞(岡野氏選出)」を受賞した(チーム)中目黒【創価女子短期大学】 |
![]() |
![]() |
![]() |
「審査員賞(関原氏選出)」を受賞した諸橋・望月チーム【帝京平成大学】 | 「特別賞(岡野氏選出)」を受賞した藤本ゼミナール【拓殖大学】 | 「特別賞(関原氏選出)」を受賞した小村啓太さん【中央大学】 |
![]() |
![]() |
![]() |
審査員から、受賞作品に対する講評を行っていただきました。 | 各受賞者からコメントをいただきました。 | 上映会・表彰式の最後に、石森八王子市長からご挨拶をいただきました。 |
受賞作品 一覧
「作品名」をクリックいただくとYouTubeに移動します。
受賞名 | 作品 番号 |
作品名 | 制作者または団体名 | 所属校 | |
最優秀賞 | 9 | 日日是絶景・八王子 | ト ケイシン | 拓殖大学 | |
八王子市長賞 | 18 | 八王子の東西南北! | 小太刀桜来 | 中央大学 | |
審査員賞 (岡野氏選出) |
5 | 「わたし」と八王子 | 中目黒 | 創価女子短期大学 | |
審査員賞 (関原氏選出) |
19 | 「そこは僕たちの道しるべ」 | 諸橋・望月チーム | 帝京平成大学 | |
特別賞 (岡野氏選出) |
21 | 八王子にすもう!! | 藤本ゼミナール | 拓殖大学 | |
特別賞 (関原氏選出) |
22 | one way to Takao | 小村啓太 | 中央大学 |
応募作品 一覧
「作品名」をクリックいただくとYouTubeに移動します。
|
審査員
岡野 敏之氏(株式会社電通 クリエーティブ&ナレッジ推進センター クリエーティブ・ディレクター)
関原 真人氏(JCOM株式会社 J:COMプロダクション本部 映像制作第一部 アシスタントマネージャー)
石森 孝志氏(八王子市長)
粟野 由美氏(八王子学生CMコンテストワーキンググループ/東京造形大学 造形学部 教授)
藤崎 実氏(八王子学生CMコンテストワーキンググループ/東京工科大学 メディア学部 講師)
徳永 達己氏(八王子学生CMコンテストワーキンググループ/拓殖大学 国際学部 教授)
主催
大学コンソーシアム八王子
共催
八王子市
協賛
株式会社東京Mammaマンマ Sweet potato
日清食品株式会社
協力
株式会社ジェイコム東京
セイシンハードウェア株式会社
八王子学生CMコンテストとは
★「令和3年度 八王子学生CMコンテスト 作品募集について」はこちらをクリック★
大学・大学院・短大・高専の学生を対象として、
学生ならではの視点で八王子市の魅力を 30 秒の動画CM にした作品を募集するものです。
学生の皆さんに八王子が持つ多様な魅力を学生が知るとともに、
地域に愛着を持つきっかけとなることを目的としています。
応募いただいた作品は上映会で放映するほか、優秀作品は表彰いたします。
また、優秀作品については八王子市のPRコンテンツとして使用し、全国への発信を予定しています。
コンテスト受賞作品の過去の放映事例
・【テレビ局】KBS京都(WEBサイトリンク)(最優秀賞)
・【テレビ局】株式会社ジェイコム東京(八王子地区)
・【大型ビジョン】ユニカビジョン(WEBサイトリンク)
・【大型ビジョン】八王子YYビジョン(東京都八王子市横山町22-8)
・【大型ビジョン】八王子シティビジョン(八王子駅北口カラオケ館壁面)
コンテスト参加者の声(令和元年度)
◆コンテスト参加者の作品を見た感想
・一人一人、八王子に対する思いが伝わってくる作品ばかりだった
・同世代の思う映像のトレンドがわかった
◆コンテストに参加した感想
・映像・広告業界のプロである審査員から、自分の作品について、直接コメントを聞かせていただけて良い経験となった
・自身の作品の出来に納得していない。
◆作品制作を通した八王子の魅力発見
・八王子の良いところを発見しながら素材を集められました。また行きたくなりました。
・駅まわりをすごく歩いた。
◆作品制作を通した発見や学び
・CM制作の大変さが予想以上で、普段普通に流れているCMのすごさを感じました。
・リーダーは大変だ
過去のコンテストの開催報告
令和3年度 八王子学生CMコンテスト 作品の募集について
※ 新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言が長期間にわたり発出されていたことを受け、
コンテストエントリー期日を11月25日(木)23:59まで延長しました!!
令和3年度のコンテスト概要を公開します(エントリーは締め切りました)。
事前エントリーは11月8日(月)25日(木)23:59までとなります。
奮ってご応募ください。
なお、応募にあたっては、必ず事前に募集要項をご確認ください。
【お願い】新型コロナウイルス緊急事態宣言発出期間中は、人流抑制の趣旨を踏まえ、CMコンテストにかかる活動(ロケや対面打ち合わせなどにかかる
外出や移動)は自粛をお願いします。
令和3年度 コンテスト概要
【募集テーマ】 | 「八王子で暮らす」 「暮らす」とは、「住む・生活する」という意味だけでなく、「すごす・学ぶ・遊ぶ」といった広義の解釈を含みます。 |
|
【求める作品像】 | (1) | 「オリジナリティ」「ユニークさ」「インパクト」が感じられる作品を制作してください。 |
(2) | これまでの本コンテスト で は、「高尾山」「八王子ラーメン」「 八王子駅」「八王子芸者衆 」 などを扱う作品が多く寄せられました。 学生である あなたが八王子で暮らしてみて 、 素直に感じた 身近 にある 魅力 を表現する作品や、 身近にいる魅力ある人 にスポットを当てた作品、あるいは これまでと同様の題材を扱う場合でも、あなたが 実際に 感じた魅力を独自の 着眼点 で表現した 作品を求めます。 | |
【作品規定】 | (1) | 作品は下表の構成で制作してください(計32秒) |
|
||
(2) | 作品の企画・制作は学生が行ってください。 | |
(3) | 携帯端末で撮影、編集した作品も歓迎します。 |
※そのほか、詳細は募集要項をご確認ください。
【 審 査 員 】 | 岡野 敏之氏(株式会社電通 クリエーティブ&ナレッジ推進センター クリエーティブ・ディレクター) |
関原 真人氏(JCOM株式会社 J:COMプロダクション本部 映像制作第一部 アシスタントマネージャー) | |
石森 孝志氏(八王子市長) | |
粟野 由美氏(八王子学生CMコンテストワーキンググループ/東京造形大学 造形学部 教授) | |
藤崎 実氏(八王子学生CMコンテストワーキンググループ/東京工科大学 メディア学部 講師) | |
徳永 達己氏(八王子学生CMコンテストワーキンググループ/拓殖大学 国際学部 教授) | |
【 特 典 】 応募いただいたすべての作品を、令和4年2月13日(日)開催「八王子学生CMコンテスト 作品上映会・表彰式」
(後述)にて上映を予定しています。
なお、特に優れた作品は同会にて表彰いたします。
最優秀賞 : 商品券 他 副賞贈呈予定
その他受賞: 商品券等副賞贈呈予定
※受賞作品は、大型ビジョン等での放映機会を予定しています。
※過去のコンテストの様子はこちらをご覧ください。
【 応募資格 】 (1)学部や専攻を問わず、コンテストに興味のある学生(大学院・大学・短大・高専・専門学校)であれば、
どなたでも参加可能
(2)個人でも団体(他校の学生とチームを組んでも可)でも参加可能
【 募集要項 】 「八王子学生CMコンテスト 募集要項」
【 主 催 】 大学コンソーシアム八王子
【 共 催 】 八王子市
【エントリー期間】 締め切りました。7月8日(木) ~ 11月8日(月)25日(木)23:59まで
(エントリー完了後、作品提出期間内に作品を提出してください。)
【作品提出期間】 11月1日(月) ~ 12月16日(木)
募集要項等
1 | (1)募集要項 |
(2)Q&A(募集要項関連) | |
2 | (1)同意書(代表者用) |
記入見本 | |
(2)同意書(団体メンバー用) | |
記入見本 | |
3 | ・検温表 |
4 | ・関係者名簿 |
5 | ・撮影協力者体調等確認チェックシート |
エントリー
締め切りました。CMコンテストのエントリーはこちらをクリック
八王子学生CMコンテスト 作品上映会・表彰式
八王子学生CMコンテストに応募いただいた学生の皆さんの作品イベント会場の大型スクリーンで一挙放映いたします。
作品を応募いただいた方はご出席をお願いします。
また、上映会後は、特に優れた作品を対象とした表彰を行います。
【 開催日時 】 令和4年2月13日(日)
【 開催方法 】 オンラインまたは会場開催※
〒192-0083
東京都八王子市9番1号八王子スクエアビル12F
イベントホール(200名規模)
※開催方法は社会状況等を踏まえ決定します。
【 アクセス 】 http://www.hachiojibunka.or.jp/gakuen/
主催・共催・協賛・協力
主催:大学コンソーシアム八王子
共催 :八王子市
八王子学生CMコンテストワーキンググループ
八王子学生CMコンテストは、大学コンソーシアム八王子 産学公連携部会 八王子学生CMコンテストワーキンググループにより開催・運営されています。
ワーキンググループ委員
粟野 由美(東京造形大学 造形学部 教授)/藤崎 実(東京工科大学 メディア学部 講師)/徳永 達己(拓殖大学 国際学部 教授)