大学コンソーシアム八王子

MENU

八王子学生CMコンテスト
(令和元年度)

令和元年度 八王子学生CMコンテスト 開催報告

 

「八王子で暮らす」をテーマに、八王子市の魅力を30秒のCMにした作品を募集する「八王子学生CMコンテスト」応募作品上映会・表彰式を1月26日(日)に開催しました。上映会では応募作品全46作品を上映したのち、表彰式では最優秀賞をはじめ、8作品の受賞作品を表彰しました。また、表彰式終了後は、コンテストに応募いただいた学生同士の交流を図るため、懇親会を行いました。

 

■「八王子学生CMコンテスト」応募作品上映会・表彰式 概要

  • 開催日時 :1月26日(日)14:00~16:30
  • 会  場 :八王子市学園都市センター12階 イベントホール
  • 募集テーマ:八王子で暮らす
  • 応募作品数:46作品(15校)
  • 観客数  :150名
  • 審査員  :①岡野敏之氏(株式会社電通 第1CRプランニング局 クリエーティブ・ディレクター)
  •       ②那須田淳氏(株式会社TBSスパークル プロデューサー)
  •       ③八王子市長
  •       ④八王子学生CMコンテストワーキンググループ委員

 

 

応募作品上映会&表彰式

 

■応募作品上映会

上映会では、コンテストに応募いただいた全46作品を上映しました。上映会には審査員に出席いただき、各作品について、審査員岡野氏(株式会社電通)、那須田氏(株式会社TBSスパークル)からアドバイスやコメントをいただきました。

 

大学コンソーシアム会長からの開会挨拶 作品上映の様子 コメントを述べる那須田氏

 

 

■表彰式

上映会後に行われた表彰式では8作品の表彰が行われました。

 

※動画はYouTube再生ボタン押下後、画面右下の全画面表示をクリックすることで拡大表示できます

受賞名 番号 作品名 制作者/団体名 学校名 副賞
最優秀賞 34 八王子で深呼吸しよう 日芸デザイン学科 日本大学 トロフィー
商品券10万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)
八王子市長賞 29 うめぇものいっぱい八王子 NonaCreation 東京工科大学 商品券3万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)

審査員賞

(岡野氏)

27 八王子市南大沢でカメラ散歩 新田佳永 首都大学東京 商品券3万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)

審査員賞

(那須田氏)

16 物語のロケ地、八王子 アニメラボ デジタルハリウッド大学院 商品券3万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)

特別賞

【コピー賞】

(岡野氏)

28 青い鳥と、暮らすまち。 中央大学広告研究会ATH 中央大学 図書カード1万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)

特別賞

(那須田氏)

17 ここが私の帰る場所 東京薬科大学 学生広報チーム

C-Lab

東京薬科大学 図書カード1万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)
観客賞 35 「あなたのぶんだけ、八王子」 Chu’s day 中央大学 カメラ(オリンパス提供)
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)
奨励賞 10 八王子で食の世界旅行 小椋湖 東京工科大学 図書カード1万円分
八王子ラーメン1ケース
高尾ポテト(3個入)

 

 

副賞のオリンパス「TG-6」、東京Mammaマンマ Sweet potato「高尾ポテト」、日清食品「八王子ラーメン」 最優秀賞受賞者とプレゼンターの記念撮影の様子 受賞者全員の集合写真

 

 

 

■コンテスト参加者による懇親会

表彰式終了後は懇親会を開催し、コンテスト参加者同士の交流を深めるとともに、審査員岡野氏や那須田氏から技術的なアドバイスをいただく機会としました。広告や映像のプロである岡野氏や那須田氏にお話を伺おうと、たくさんの学生がお二人の前に集まっていました。また、会場では受賞者へのインタビューも行いました。

 

 

 

 

■コンテスト応募作品一覧

※作品名をクリックすると動画がご覧いただけます。

 番号 作品名 制作者/団体 学校名 制作者のコメント
1 私を育む街 川守雄貴 立教大学 八王子の魅力を伝えることは、非常に難しかった。
2 八王子に住んだら見える景色 プリンセスthe王子 日本工学院八王子専門学校 コンセプトを考えるのに苦労しました。
3 山と街 それが八王子 プリンセスthe王子 日本工学院八王子専門学校 コンセプトを考えるのに苦労しました。
4 hachiouji キクチとスズキ 日本工学院八王子専門学校
5 帰りたくなる街八王子 TEAMファンファン 日本工学院八王子専門学校
6 八王子男旅 ちゅんかい 日本工学院八王子専門学校 30秒間で良さを伝えるということがとても難しかったです。
7 八王子のソノリティ 中平彰人 日本工学院八王子専門学校 八王子の音をみせたかった。
8 Welcome八王子 日本工学院八王子専門学校
9 Let’s live in Hachioji 八王子cm制作2班 日本工学院八王子専門学校 苦労した点 最初の場面転換。
10 八王子で食の世界旅行 小椋湖 東京工科大学
11 live  石井竜也 桜美林大学 自分を含め、犬もフクロウも天狗もたくさんの人、動物がすんでいるのをコンセプトにした作品です。
12 メディアデザイン研究室 東京造形大学 八王子には様々な憩場があります。そして八王子にも様々な人がいて、それぞれに個性があります。人それぞれの憩を見つける、これがこのCMのコンセプトです。
13 往来と風薫るまち八王子 小金井アウトサイダー 中央大学 音だけでアピールする作品を作りました。
14 冒険に出かけよう うに・。・ 東京工科大学 編集技術では勝てず、かつ今までにないコンセプトで勝負したかった。山奥への取材ではスケジュールが押すなどといった問題に苦労した。
15 僕たちの放課後㏌八王子 トリオ 日本工学院八王子専門学校
16 物語のロケ地、八王子 アニメラボ デジタルハリウッド大学院 アニメは映像より、制作しにくい。
17 ここが私の帰る場所 東京薬科大学 学生広報チーム C-Lab 東京薬科大学 都心と八王子を比較して、八王子のあたたかみを表現しました。
18 午後から巡る八王子 櫻井&小野 デジタルハリウッド大学 コンセプト:午後からでも、八王子の様々なところで「食べて」「見て」「遊べ」「癒され」ることができることをコンセプトにしました。PR:全てiPhoneで撮影しました。アフターエフェクトのモーショングラフィックスを多く使用しました。
19 かかってこい、若者 加藤&有山 デジタルハリウッド大学 ドローンやGoPro機材をたくさん使い撮影に凝ったもののまとめることが上手くできず苦労しました。
20 「趣」がある町 オレンジ大福 拓殖大学 最初に決めていたテーマでは作成が難しく、途中でテーマ変更をする形で、八王子は都心より落ち着けることから「趣」に目がいったことからこの題材を選んだ。
21 出会いの街 八王子 高橋ゼミ デジタルハリウッド大学 ①21つもの大学、短期大学、高専がある学園都市ということで、「出会いの街」という題材で恋愛CMを作ろうと思いました。苦労した点とPRしたい点は演者の表情です。恋愛CMということで短い時間の中で内容を伝える となると表情はとても重要だったので何回も撮り直しました。

②題材を選んだきっかけは、八王子は学園都市と言われていたので出逢いを沢山の方にしてもらいたいなと思い、恋愛のCMにしました。 コンセプトは、恋愛です。 苦労した点は、出演してくださる方とのスケジュールが合わなかったり、実際に撮影したら自分が思うように撮影出来なかったところです。 PRしたい所は、映像と音楽を合わせた所や、出演してくださった方の表情や、カメラの角度です。

22 僕たちが暮らす街 松岡直育 東洋大学
23 歩けば見つかる、あなただけの八王子 かーさん 中央大学 今回、撮影にご協力いただいた八王子市の方々に感謝申し上げます。八王子の魅力紹介になればと思った。
24 活気あふれる八王子 谷垣遼介 工学院大学 八王子に通う女子高生の目線で見る八王子を描きました。
25 あるこう、八王子 谷垣遼介 工学院大学 八王子くんと共に八王子を歩き、歩いて見れる八王子の景色を描きました。
26 いつもそばには八王子 谷垣遼介 工学院大学 八王子の新しい道と今と昔の様子と八王子の日常を描きました。
27 八王子市南大沢でカメラ散歩 新田佳永 首都大学東京  「八王子で暮らす」がテーマということで、できるだけ自分の八王子での暮らし方をありのまま伝えようと思い制作しました。
28 青い鳥と、暮らすまち。 中央大学広告研究会ATH 中央大学 色んなデバイスで簡単に観光スポットは調べられるので、あえて入れず、人が一番印象良く残るであろう「笑顔」に焦点をあてました。
29 うめぇものいっぱい八王子 NonaCreation 東京工科大学
30 八王子は私の帰る場所なんだ プチトマト 日本工学院八王子専門学校 言葉をメインにストーリーを作成しました。
31 瞳の数、この街がある。 尾ekw 日本工学院八王子専門学校
32 戻りたくなる街 八王子 めでぃあ+ 東京工科大学  特殊なカメラを使っての撮影と、どのように普通の映像と繋げるかという点に苦労しました。
33 ようこそ、八王子へ Eight SKI 日本工学院八王子専門学校
34 八王子で深呼吸しよう 日芸デザイン学科 日本大学 私達は、あなたのみちを、あるけるまち八王子を自分らしくいられるまちと解釈しました。そこで、普段生活する都市で自分らしくいられないことからのため息、八王子で自分らしくいられることからの深呼吸をキャッチコピーにかけました。誰もが経験したことがあるであろう題材を選ぶことにより、共感してもらえたらと思います。
35 「あなたのぶんだけ、八王子」 Chu’s day 中央大学
36 おいしい町、八王子 Giorama 東京工科大学 八王子が「おいしい町」(色んな意味で)ということを伝えたい。
37 努力の欠片はここにある @mateur 東京工科大学 今作は、八王子に住む人ならわかるような自虐ネタを少しかませ、八王子のあるあるとして少しでも笑っていただけたらと思います。
38 つくろう、八王子。 桜美林大学1年 桜美林大学 上手にコンセプトをまとめることができずにいた。
39 あなたの帰る場所がある 榊魔 日本工学院八王子専門学校
40 自然と人の街 くぬぎだ広報局 東京工業高等専門学校
41 LIVING IN 八王子 水元ゼミナール 創価女子短期大学
42 私の瞳に映る八王子 SRY 東京工科大学 360度動画を使用するという指定があり、それをどのように活かせば良いのか苦労しました。そこで瞳に映るということで表現しました。
43 夢居八王子“夢と暮らす八王子” 藤本ゼミナール 拓殖大学 私たちは”留学生”という他国とのコミュニケーションも題材としました。日本の方はもちろん、海外の方にも八王子の魅力を伝えることが出来れば嬉しいです。
44 八王子広シ走レヨ乙女 party c. 東洋大学 八王子は広いらしく、普段いかないところもあり、そういったところは新鮮に映るだろうと、広いゆえに新しいものが常にあるみたいな意図が込められています。
45 外国にあるもう一つのお家 張春妍 中央大学
46 立ち寄れる自然 Ground 東京造形大学 都会と自然の対比をつけたかったのです。

 

 

平成30年度の様子はこちら
平成29年度の様子はこちら
平成28年度の様子はこちら

主催・共催・協賛・協力

 

 

  主催:大学コンソーシアム八王子

         

  共催 :八王子市

        

 

  協賛 :オリンパス株式会社

       

 

      株式会社東京Mammaマンマ Sweet potato

       

 

      日清食品株式会社

       

          (五十音順で掲載)

 

  協力 :株式会社ジェイコム東京

 

 

      株式会社セイシンハードウェア

       

          (五十音順で掲載)

コンテスト運営

 

八王子学生CMコンテストは、大学コンソーシアム八王子 産学公連携部会 八王子学生CMコンテストワーキンググループにより開催・運営されています。

ワーキンググループ委員

粟野 由美(東京造形大学 造形学部 教授)/井上 救(東京純心大学 現代文化学部 准教授)/大和 淳司(工学院大学 情報学部 教授)/福田 惠子(拓殖大学 国際学部 教授)/藤崎 実(東京工科大学 メディア学部 専任講師)/高橋 光輝(デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部 教授)

 

 

<お問い合わせ先>
大学コンソーシアム八王子 事務局
〒192-0083 八王子市旭町9-1 八王子(東急)スクエアビル11階 八王子市学園都市センター内
電話  042(646)5740
E-mail conso99@gakuen-hachioji.jp  ※「99@」は半角に変換してご使用ください

PageTopへ