第17回学生発表会プログラム

第17回学生発表会プログラム

12月06日(土)

口頭発表 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A111~25A117
時間:9:30~11:15
  • 25A111
  • 09:30~
    • 反射率スペクトル解析を用いた酸化チタンの経時変化の評価
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 大神侑輝

  • キーワード:
  • 酸化チタン
  • 反射率スペクトル
  • 分光光度計
  • 25A112
  • 09:45~
    • SnO を前駆体としたSnSO₄の作製とその電気特性評価
  • 工学院大学
  • プリンテッドエレクトロニクス研究室
  • 永縄創吉

  • キーワード:
  • SnSO₄
  • SnO
  • 潮解性
  • 25A113
  • 10:00~
    • 共に磁性を持つSUS430およびS45Cの打音周波数解析による 判別手法の検討
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 髙橋隆之介

  • キーワード:
  • 減衰時間,周波数,S45C,SUS430
  • 25A114
  • 10:15~
    • レクテナ応用に向けた銅パッチアンテナの基礎特性解析
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 松藤 由磨

  • キーワード:
  • レクテナ
  • パッチアンテナ
  • 環境発電
  • 25A115
  • 10:30~
    • 金表面上での有機分子を介したTiO₂ナノシートの固定化と触媒応用
  • 東京工科大学
  • 触媒化学研究室
  • 伊地知賢

  • キーワード:
  • 固定化触媒
  • 金表面
  • 有機分子
  • TiO2ナノシート
  • 25A116
  • 10:45~
    • 双針電極型大気圧プラズマ装置を用いた金属チタンの酸化挙動
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 山岸寛季

  • キーワード:
  • チタン
  • 大気圧プラズマ処理
  • 25A117
  • 11:00~
    • バインダ有無による超硬合金形彫り放電加工特性比較
  • 工学院大学
  • 生産工学研究室
  • 中西秀真

  • キーワード:
  • 放電加工
  • 形彫り放電加工
  • 超硬合金

12月06日(土)

口頭発表 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A121~25A127
時間:11:45~13:30
  • 25A121
  • 11:45~
    • β相酸化ガリウムのミストCVD成長における原料濃度依存性の検討
  • 工学院大学
  • 固体物性研究室
  • 山中颯太

  • キーワード:
  • β相酸化ガリウム
  • ミストCVD
  • 25A122
  • 12:00~
    • ルチル型酸化チタンの蛍光寿命測定
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 小宮山輝

  • キーワード:
  • ルチル型酸化チタン
  • 蛍光寿命
  • 発光特性
  • 発光材料
  • 測定系構築
  • 25A123
  • 12:15~
    • フレキシブル熱電モジュールを想定した陽極酸化Al基板 に対する電極形成
  • 工学院大学
  • 機能材料工学研究室
  • 白幡陽生

  • キーワード:
  • フレキシブル熱電モジュール
  • 電極形成条件
  • Bi₂Te₃
  • せん断試験
  • Au 蒸着
  • 25A124
  • 12:30~
    • 有機着色カラーを用いた不燃性GFRPに対する特性評価
  • 明星大学
  • 航空宇宙材料研究室
  • 黒葛原 康太

  • キーワード:
  • GFRP
  • 有機カラー剤
  • 不燃性
  • 意匠性
  • 燃焼特性
  • 25A125
  • 12:45~
    • Bi 層状酸化物の結晶育成条件の検討
  • 工学院大学
  • 機能材料工学研究室
  • 平川壱太

  • キーワード:
  • Bi 系層状酸化物,Aurivillius 相,ブリッジマン法,XRD 解析
  • 25A126
  • 13:00~
    • 第一原理計算によるルチル型酸化チタンの空孔形成エネルギーの評価
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 今智峰

  • キーワード:
  • ルチル型酸化チタン
  • 形成エネルギー
  • 構造最適化計算
  • 擬ポテンシャル
  • 25A127
  • 13:15~
    • 単結晶シリコンの破壊挙動に及ぼす結晶方位の影響
  • 工学院大学
  • 材料力学研究室
  • 原田桂吾

  • キーワード:
  • 単結晶シリコン
  • へき開面
  • 破壊靭性
  • 強度評価試験
  • 割れにくさ

12月06日(土)

口頭発表 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A131~25A137
時間:14:00~15:45
  • 25A131
  • 14:00~
    • 色覚差に配慮したリアルタイム色補正フィルタに関する研究
  • 東京工科大学
  • 菊池司研究室
  • 川嶋彩花

  • キーワード:
  • 色覚
  • 色補正
  • リアルタイム
  • 画像処理
  • 25A132
  • 14:15~
    • 衝撃風洞のための超音速ノズル設計に関する研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 流体研究室
  • 原田 真

  • キーワード:
  • 衝撃風洞
  • ラバルノズル
  • よどみ点
  • 25A133
  • 14:30~
    • マルチエージェント強化学習を活用した協調行動獲得のための自動運転制御
  • 東京工科大学
  • 松岡研究室
  • 高倉 一樹

  • キーワード:
  • 自動運転
  • 強化学習
  • 協調行動
  • MARL
  • 25A134
  • 14:45~
    • ChatGPT5 におけるSTAMP/STPAによる安全性分析
  • 創価大学
  • 金子研究室
  • 平井真美

  • キーワード:
  • ChatGPT5,安全性分析,STAMP/STPA,生成AI
  • 安全性分析
  • STAMP/STPA
  • 生成AI
  • 25A135
  • 15:00~
    • 難易度と学習順序を考慮したオンライン講座の説明可能な推薦
  • 東京工科大学
  • データ工学研究室(伏見・大野研究室)
  • 李 文政

  • キーワード:
  • 推薦システム,学習順序,説明可能性,難易度,オンライン教育
  • 25A136
  • 15:15~
    • 小学校の防犯・防災・交通安全教育支援システム
    • 操作性向上と授業円滑化のための資料
  • 東京工業高等専門学校
  • 制御情報研究室
  • 佐藤優真

  • キーワード:
  • 小学校安全教育
  • アプリケーション
  • 安全マップ活動
  • タブレット端末
  • 25A137
  • 15:30~
    • 感情認識による個別化音楽推薦システムの設計
  • 東京工科大学
  • 伏見・大野研究室
  • 黄 海峰

  • キーワード:
  • 音楽推薦
  • 感情認識
  • マルチモーダル分析
  • 感情誘導
  • ウェルビーイング

12月06日(土)

口頭発表 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A141~25A146
時間:16:15~17:45
  • 25A141
  • 16:15~
    • 中継コイルを用いた非接触給電の基礎検討
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 飯田純

  • キーワード:
  • 非接触給電
  • 中継コイル
  • 送電電圧
  • 25A142
  • 16:30~
    • 信用に基づくアクセス制御によるWeb3サービス基盤の提案
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 安野裕貴

  • キーワード:
  • Web3サービス
  • DAO(Decentralized Autonomous Organization)
  • GNN(Graph Neural Network)
  • SBT(SoulBound Token)
  • IPFS(InterPlanetary File System)
  • 25A143
  • 16:45~
    • 打音周波数を用いたアルミニウム合金の非破壊判別手法の基礎検討
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 飯塚 敬士

  • キーワード:
  • アルミニウム合金
  • ピーク周波数
  • 材料判別
  • リサイクル
  • 25A144
  • 17:00~
    • 圃場水分量観測用ノードの改良
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報通信工学研究室
  • 井上 司

  • キーワード:
  • スマート農業
  • IoT
  • pH
  • 25A145
  • 17:15~
    • LLM による自律的ツールワークフロー生成システムの提案
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 三橋 頼樹

  • キーワード:
  • LLM
  • 自律システム
  • ワークフロー生成
  • ツール連携
  • AI自動化
  • 25A146
  • 17:30~
    • Selective Laser Thermoregulation法における走査パスを提案する
    • 強化学習AIの学習方法の比較
  • 東京工科大学
  • 光・エネルギー研究室
  • 宇井翔太

  • キーワード:
  • レーザ加熱
  • AI
  • TD法
  • ニューラルネットワーク

12月06日(土)

口頭発表 第3・4セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25B111~25B117
時間:9:30~11:15
  • 25B111
  • 09:30~
    • 高精度照度計を用いた光の斜入射光特性検証
  • 東京工科大学
  • コーオプⅠ
  • 村田樹梨

  • キーワード:
  • 斜入射光特性検証
  • 照度
  • 光度
  • B520
  • 実験誤差
  • 25B112
  • 09:45~
    • Na₀.₅Bi₀.₅TiO₃の溶製条件の検討
  • 工学院大学
  • 機能材料化学研究室
  • 井上 悠人

  • キーワード:
  • 鉛フリー素材
  • NBT
  • 熱電材料
  • 直接溶融法
  • るつぼ反応
  • 25B113
  • 10:00~
    • 光線の有効長に基づく360度カメラに最適なニューラル場生成手法の提案と評価
  • 東京工科大学
  • コンピュータビジョン研究室
  • 北條海斗

  • キーワード:
  • 自由視点画像生成
  • 360度カメラ
  • コンピュータビジョン
  • NeRF
  • 25B114
  • 10:15~
    • 核融合炉用超電導磁石絶縁構造の改良に向けた新規材料の基礎検討
  • 明星大学
  • 航空宇宙材料研究室
  • 森田 早貴

  • キーワード:
  • GFRP
  • 核融合炉
  • 超電導磁石
  • 絶縁材料
  • 機械特性
  • 25B115
  • 10:30~
    • メソポーラスシリカの表面官能基化による湿度応答性分子徐放材料の創製
  • 東京工科大学
  • 触媒化学研究室
  • 津嶋健太

  • キーワード:
  • 防カビ, メソポーラスシリカ, 湿度応答性, 機能性材料
  • 25B116
  • 10:45~
    • 紫外線を赤外線変換するミラーの作製と太陽熱発電に関する研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 宮﨑 海

  • キーワード:
  • 太陽熱発電
  • 酸化チタン
  • エネルギーハーべスティング
  • 25B117
  • 11:00~
    • アニメ聖地特定のための画像類似性に基づく地域分割手法
  • 東京工科大学
  • データ工学研究室
  • 王威翔

  • キーワード:
  • アニメ画像
  • 地理位置推定
  • 分類
  • 最近傍探索

12月06日(土)

口頭発表 第3・4セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25B121~25B127
時間:11:45~13:30
  • 25B121
  • 11:45~
    • メタルモノリス構造体触媒の作製とCO₂メタネーション反応への応用
  • 東京工科大学
  • 触媒化学研究室
  • 安藤直道

  • キーワード:
  • メタネーション反応
  • メタルモノリス触媒
  • TEM
  • 25B122
  • 12:00~
    • 酸化ガリウム多結晶粉末を用いたMist CVD 法による
    • α-Ga₂O₃薄膜成長の厚膜化検討
  • 工学院大学
  • 結晶成長研究室
  • 照喜名朝人

  • キーワード:
  • α-Ga₂O₃
  • Mist CVD 法
  • 金属原料
  • 結晶成長
  • 厚膜化
  • 25B123
  • 12:15~
    • 塩水環境下の異種金属接触と引張応力が
    • AZ31マグネシウム合金のガルバニック腐食に与える影響
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 阿部 真之

  • キーワード:
  • マグネシウム合金
  • ガルバニック腐食
  • 塩水浸漬
  • 引張試験
  • 25B124
  • 12:30~
    • FeSi₂モジュールの出力密度向上の試み
  • 工学院大学
  • 機能材料工学研究室
  • 佐藤星來

  • キーワード:
  • 放電プラズマ焼結法,β-FeSi₂,多層焼結モジュール
  • 25B125
  • 12:45~
    • 車内音の周波数帯域と音圧レベルが乗員の快・不快感に与える影響
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 井上凌太

  • キーワード:
  • 音響
  • 不快感
  • 騒音
  • サウンドデザイン
  • 25B126
  • 13:00~
    • RF-MBEを用いたAlNホモエピタキシャル成長における V/III 比の影響
  • 工学院大学
  • 固体物性研究室
  • 清水駿輝

  • キーワード:
  • 窒化アルミニウムガリウム
  • 分子線エピタキシー
  • 結晶成長
  • 25B127
  • 13:15~
    • 応力発光セラミックスの合成と流体の可視化技術への応用の検討
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 清水太智

  • キーワード:
  • 応力発光
  • セラミックス
  • 流体可視化

12月06日(土)

口頭発表 第3・4セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25B131~25B137
時間:14:00~15:45
  • 25B131
  • 14:00~
    • 異なる角度に設置したPVモジュールの最大発電電力に及ぼす散水気化熱の影響
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 譲原 佑飛

  • キーワード:
  • PVモジュール
  • 発電電力
  • 気化熱
  • 25B132
  • 14:15~
    • PWM制御回路を用いたCV充電回路による
    • リチウムイオン電池の定電圧充電に関する一検討
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 片山央士

  • キーワード:
  • 独立型交流電池
  • 定電圧充電
  • 充電波形
  • 25B133
  • 14:30~
    • 透過率の変化が太陽光パネルの最大発電電力へ与える影響
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 村松那智

  • キーワード:
  • 太陽光パネル,透過率,最大電力,反射損失,散乱光
  • 25B134
  • 14:45~
    • 垂直設置型PVモジュール用の清掃ロボットにおける吸着性能に関する評価
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 遠藤優斗

  • キーワード:
  • 清掃ロボット
  • 吸着機構
  • 垂直設置PVモジュール
  • 25B135
  • 15:00~
    • 太陽光発電を応用したLED光照射による藻場再生のための基礎研究
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 草野航輝

  • キーワード:
  • 太陽光発電システム
  • LED照明
  • 環境保全
  • 25B136
  • 15:15~
    • 農業用水路に適用するハイブリッド PV モジュールの発電効果
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 羽田 尚泰

  • キーワード:
  • 太陽光発電
  • 熱電発電
  • ハイブリッドPVモジュール
  • 25B137
  • 15:30~
    • 卓上型IH調理器の騒音抑制を実現する
    • π型LCローパスフィルタにおけるフィルタ素子の検討
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 小池泰然

  • キーワード:
  • IH調理器
  • π型LCローパスフィルタ
  • 騒音
  • 周波数特性

12月06日(土)

口頭発表 第5セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25C111~25C117
時間:9:30~11:15
  • 25C111
  • 09:30~
    • 拡散器による空き瓶パルスジェットエンジンの燃焼時間延長に関する研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 流体研究室
  • 丸山 拓海

  • キーワード:
  • パルス燃焼
  • 拡散器
  • 燃焼時間
  • 25C112
  • 09:45~
    • 視覚障碍者支援のための段差検知ウェアラブルデバイスの開発
  • 東京工科大学
  • ネットワークコラボレーション研究室
  • 大村 有輝

  • キーワード:
  • 視覚障碍者
  • 段差検知
  • ToFセンサ
  • エッジ識別
  • 25C113
  • 10:00~
    • IRカメラを用いたCFRP内部の繊維乱れに対する検査手法の検討
  • 明星大学
  • 航空宇宙材料研究室
  • 橋爪 七海

  • キーワード:
  • CFRP
  • 自由湾曲繊維配向
  • 赤外線サーモグラフィ
  • フライホイールバッテリ
  • 25C114
  • 10:15~
    • モーションセンサーを活用した身体動作を伴う学習ゲームの開発
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 本田 岳也

  • キーワード:
  • 学習
  • 運動
  • モーションセンサー
  • 25C115
  • 10:30~
    • 超音波信号を用いた手指の動きセンサの開発とその応用
  • 拓殖大学
  • 渡辺(裕)研究室
  • 萩原 匠

  • キーワード:
  • 超音波センサ
  • 筋肉の動き
  • 信号の位相の変化
  • AMFM変調
  • 25C116
  • 10:45~
    • 自由視点画像生成のためのハイパースペクトル画像を用いた特徴点マッチング精度向上
  • 東京工科大学
  • 佐々木研究室
  • 湯口友裕

  • キーワード:
  • 自由視点画像生成
  • ハイパースペクトル画像
  • 特徴点マッチング
  • 3次元再構成
  • 25C117
  • 11:00~
    • 液体窒素蒸発法による高温超電導コイルの交流損失測定システムの構築
  • 工学院大学
  • 電磁アクチュエータシステム研究室
  • 丸山皓大

  • キーワード:
  • 高温超電導コイル
  • 液体窒素蒸発法
  • 交流損失

12月06日(土)

口頭発表 第5セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25C121~25C127
時間:11:45~13:30
  • 25C121
  • 11:45~
    • 強風時のマイクログリッドにおける風車の慣性応答とピッチ制御の協調制御
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 風力エネルギー研究室
  • 中森康太

  • キーワード:
  • マイクログリッド
  • 風力発電
  • ピッチ制御
  • 慣性応答
  • 周波数制御
  • 25C122
  • 12:00~
    • 大腿部・下腿部・足部の加速度協調を用いた歩行における協調運動の解析
  • 工学院大学
  • システム設計研究室
  • 佐藤悠樹

  • キーワード:
  • 加速度
  • 関節間協調
  • 協調運動
  • 特異値分解
  • 標準化
  • 25C123
  • 12:15~
    • 電磁加速式バリスティックレンジ用飛翔体速度測定装置の開発
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 流体研究室
  • 今永 参蔵

  • キーワード:
  • バリスティックレンジ
  • フォトトランジスタ
  • LED
  • 25C124
  • 12:30~
    • ラダー運動の関節間協調に関する研究
  • 工学院大学
  • システム設計研究室
  • 武藤航

  • キーワード:
  • DCD
  • 筋シナジー
  • 関節間シナジー
  • ラダー運動 
  • SVD
  • 25C125
  • 12:45~
    • LSTMとMediapipeを用いた連続手話認識の手法の提案
  • 東京工科大学
  • ネットワークコラボレーション研究室
  • 山崎 響暉

  • キーワード:
  • 手話
  • 機械学習
  • LSTM
  • Mediapipe
  • 25C126
  • 13:00~
    • 角速度を用いた下肢関節間協調の推定
  • 工学院大学
  • システム設計研究室
  • 横川 智映

  • キーワード:
  • 関節間協調
  • 歩行評価
  • 角速度
  • 9軸モーションセンサ
  • 25C127
  • 13:15~
    • 黄銅の打音の周波数および減衰特性に及ぼす亜鉛含有量の影響
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 長沼琉世

  • キーワード:
  • 黄銅
  • 打音
  • 周波数
  • 減衰時間

12月06日(土)

口頭発表 第5セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25C131~25C137
時間:14:00~15:45
  • 25C131
  • 14:00~
    • 医用画像と患者情報を用いたEarly Fusion型マルチモーダル学習
  • 東京工科大学
  • コンピュータビジョン研究室
  • 清水康生

  • キーワード:
  • 深層学習
  • 医用画像解析
  • マルチモーダル学習
  • 敵対的攻撃
  • 25C132
  • 14:15~
    • 電磁加速式バリスティックレンジのレール間距離最適化に向けた実験的研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 流体研究室
  • 川﨑 日向大

  • キーワード:
  • バリスティックレンジ
  • 25C133
  • 14:30~
    • 視線情報と筆記情報を用いた学習状況把握機能を持つ
    • 教育用 ICT ツールの開発と有効性評価
  • 東京工科大学
  • 松岡研究室
  • 佐想 康太

  • キーワード:
  • ICT教育
  • タブレット端末
  • 視線情報
  • 筆記情報
  • 25C134
  • 14:45~
    • マイクロプラスチックにおける重金属の吸着機構解明
    •  ― 吸着速度論モデルおよび吸着等温線モデルによる解析 ―
  • 東京工業高等専門学校
  • 太田研究室、庄司研究室
  • 加藤立拡

  • キーワード:
  • マイクロプラスチック
  • 吸着速度論モデル
  • 吸着等温線モデル
  • 25C135
  • 15:00~
    • ブロックチェーンとIPFS に基づく食品データトレーサビリティの研究
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 黄胤然

  • キーワード:
  • IPFS Symbol トレーサビリティ CID コールドチェーン
  • 25C136
  • 15:15~
    • アワサンゴ観測を目的とした海中観測用センサノードの開発
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報通信工学研究室
  • 市川 創太

  • キーワード:
  • アワサンゴ
  • 海中観測
  • M5Stack
  • 25C137
  • 15:30~
    • RGB画像から生成した不可視光領域画像を用いた
    • 皮膚がんの識別
  • 東京工科大学
  • 佐々木研究室
  • 布施 良太

  • キーワード:
  • ハイパースペクトル
  • 皮膚がん
  • スペクトル再構成

12月06日(土)

口頭発表 イベントホール(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25D111~25D117
時間:9:30~11:15
  • 25D111
  • 09:30~
    • 届ける見守り つながる八王子
    • 配達から始まる地域エコノミー
  • 中央大学
  • 宮本ゼミ
  • 西川萌子

  • キーワード:
  • 高齢者
  • 孤独死
  • 見守り
  • つながり
  • 配達
  • 25D112
  • 09:45~
    • 日本で働く外国人の就労状況
    • 多文化共生社会の実現に向けた課題と可能性
  • 帝京大学
  • 国際日本学セミナー
  • 戴紀強

  • キーワード:
  • 外国人
  • 労働力
  • グローバル
  • 人手不足
  • 異文化社会
  • 25D113
  • 10:00~
    • 若者の政治参加を高める八王子市の地域戦略
  • 中央大学
  • 宮本ゼミ
  • 山口愛友佳

  • キーワード:
  • 投票率
  • 帰属意識
  • 情報格差
  • 25D114
  • 10:15~
    • 日本の英語教育における課題
    • 英語への苦手意識の要因とその克服に関する考察
  • 帝京大学
  • 西向ゼミ
  • 田村文乃

  • キーワード:
  • 英語教育
  • EF EPI
  • 苦手意識
  • 克服
  • 25D115
  • 10:30~
    • 大学生のフードロス削減に向けた意識と行動の乖離に関する研究
  • 創価大学
  • 蝶名林ゼミ
  • 橋詰友希

  • キーワード:
  • フードロス
  • 大学生
  • 意識と行動の乖離
  • 行動変容
  • アンケート調査
  • 25D116
  • 10:45~
    • 外国人に道を聞かれたら、あなたは何語で答える?
  • 帝京大学
  • 岡ゼミ
  • 髙橋明咲光

  • キーワード:
  • 外国人対応
  • 言語選択
  • 配慮
  • 言語不安
  • 異文化コミュニケーション
  • 25D117
  • 11:00~
    • 廃油が灯す未来
    • 八王子発•学生による廃油リサイクルの推進
  • 創価大学
  • 金澤ゼミ
  • 田河 杏司

  • キーワード:
  • 家庭用廃食油
  • リサイクル
  • 啓蒙活動
  • 資源循環型地域

12月06日(土)

口頭発表 イベントホール(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25D121~25D127
時間:11:45~13:30
  • 25D121
  • 11:45~
    • 大学生のアルバイト状況と海外留学の影響
    • 日本人学生は稼げるだけ稼ぎたい
  • 帝京大学
  • 国際日本学セミナー(戸川ゼミ)
  • 髙松朋香

  • キーワード:
  • 学生
  • 学業
  • アルバイト
  • 年収の壁
  • 25D122
  • 12:00~
    • 安全保障の観点からみた八王子発「金融教育推進プラットホーム」構想
    • ~行政・大学・経済界一体による全世代への金融普及教育~
  • 日本文化大學
  • 安全保障ゼミナール(大浜ゼミナール)
  • 若林 陸

  • キーワード:
  • 安全保障
  • NISA
  • 金融教育
  • 資産運用
  • 金融知識
  • 25D123
  • 12:15~
    • 外国人の地域言語習得と地域住民との協働による地域活性化の可能性
    • ―「戸惑い」を「親しみ」に変える帝京大学語学文化研修:島根の事例―
  • 帝京大学
  • 戸川ゼミ
  • 任 喬

  • キーワード:
  • 帝京大学語学文化研修
  • 地方
  • 方言
  • 留学生
  • 異文化交流
  • 25D124
  • 12:30~
    • 若年層に伝統文化の興味喚起を目的としたゲーム
  • サレジオ工業高等専門学校
  • ビジュアルコミュニケーション研究室
  • 土屋翔太郎

  • キーワード:
  • TRPG
  • 八王子織物
  • 伝統文化
  • 歴史
  • グッズ
  • 25D125
  • 12:45~
    • 日本人らしさの表現とその受容
    • 国際的視点から見るジブリ作品「千と千尋の神隠し」をめぐって
  • 帝京大学
  • 戸川ゼミ
  • 中山 琳花

  • キーワード:
  • ジブリ作品
  • 千と千尋の神隠し
  • 日本人らしさ
  • 日本文化
  • 多文化共生
  • 25D126
  • 13:00~
    • コレクション管理共有アプリケーションの提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 視覚伝達デザイン研究室
  • 吉野 瑞生

  • キーワード:
  • コレクション文化
  • コミュニケーション
  • UI/UX
  • 25D127
  • 13:15~
    • 外国語の学習ストラテジーについて
    • 留学生と日本人学習者の違い
  • 帝京大学
  • 岡ゼミ
  • 山川 蒼天

  • キーワード:
  • 第二言語学習
  • 学習方法
  • 留学生
  • アンケート調査
  • 学習ストラテジー

12月06日(土)

口頭発表 イベントホール(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25D131~25D137
時間:14:00~15:45
  • 25D131
  • 14:00~
    • 高齢者を支援するエステダンスとセルフ美容プログラムの提供
    • ~八王子市のバラ園×美を融合させた地域活性プロジェクト~
  • 山野美容芸術短期大学
  • 富田研究室
  • 野口さらら

  • キーワード:
  • エステダンス
  • セルフ美容プログラム
  • セルフマッサージ
  • ローズガーデン
  • 地域貢献
  • 25D132
  • 14:15~
    • 外出時用携帯ゴミ入れ
  • サレジオ工業高等専門学校
  • プロダクトデザイン研究室
  • 松本 渉

  • キーワード:
  • 環境問題
  • ポイ捨て
  • 衛生管理
  • 持ち運び
  • 25D133
  • 14:30~
    • 「鳥獣害対策地形マップ」の作成で住民の主体的対策を支援する
  • 帝京大学
  • 寺川ゼミ
  • 田村優成

  • キーワード:
  • 地形マップ
  • 地形情報
  • 鳥獣害
  • 小流域
  • 25D134
  • 14:45~
    • ロボットと共に暮らす社会を想像する力を育む保育実践の試み
    • ーロボット劇の活用と評価ー
  • 創価女子短期大学
  • 亀田ゼミナール
  • 山田祐実

  • キーワード:
  • 幼児教育
  • コミュニケーションロボット
  • ロボット劇
  • 共生社会
  • 25D135
  • 15:00~
    • 不登校児童生徒の「出席扱い制度」の活用における障壁について
  • 法政大学
  • 眞保智子ゼミ
  • 畠山みなみ

  • キーワード:
  • 不登校
  • フリースクール
  • 出席認定の取り扱い
  • 指導要録
  • 25D136
  • 15:15~
    • 日本における中国人留学生の精神的ストレス
    • 中国人留学生の不安要因と学校・地域の支援
  • 帝京大学
  • 国際日本学セミナー 戸川ゼミ
  • 向 謙

  • キーワード:
  • ストレス
  • 在日留学生
  • 学生支援
  • 25D137
  • 15:30~
    • ポスターデザインがペットボトルの分別行動に与える影響
  • 創価大学
  • 蝶名林ゼミ
  • 占野虹輝

  • キーワード:
  • ペットボトル
  • 水平リサイクル
  • ポスター
  • 行動変容
  • DID分析

12月06日(土)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PA01~25PA07
時間:10:00~11:45
  • 25PA01
  • 10:00~
    • 炭酸飲料における嗅覚刺激が味覚認知に与える影響の評価
  • 東京工科大学
  • A.E.D. Lab
  • 聶 子荷

  • キーワード:
  • バーチャルリアリティ(VR)、嗅覚刺激、味覚認知、 炭酸飲料
  • 25PA02
  • 10:00~
    • 温度履歴による異材接合体の強度特性に関する基礎的検討
  • 工学院大学
  • 材料力学研究室
  • 青木 慧悟

  • キーワード:
  • 異材接合体    
  • 加速試験
  • 硬さ試験     
  • 25PA03
  • 10:00~
    • 鉄道車両の足回りで使用されるSCM435およびS45Cボルトの打音周波数解析
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 佐藤空和

  • キーワード:
  • 鉄道
  • S45C
  • SCM435
  • ボルト
  • 打音試験
  • 25PA04
  • 10:00~
    • Raspberry Piを用いた音声対話システムに関する研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報コミュニケーション研究室
  • 山﨑 雄介

  • キーワード:
  • 音声対話システム
  • MMDAgent-EX
  • Raspberry Pi5
  • Ubuntu OS
  • 学校案内システム
  • 25PA05
  • 10:00~
    • 錫含有量が異なる青銅の打音の心地良さのアンケート定量化
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 二宮 日奈多

  • キーワード:
  • 青銅
  • 錫含有量
  • 音響特性
  • 打音
  • 心地良さ
  • 25PA06
  • 10:00~
    • 注意欠如・多動症のある子どもに対するソーシャルスキルトレーニングの効果:ナラティブレビュー
  • 創価大学
  • 飯村ゼミ
  • 中尾来春

  • キーワード:
  • 注意・欠如多動症
  • 発達障害
  • 児童青年期
  • SST
  • 25PA07
  • 10:00~
    • 音声信号のスペクトル傾斜指数が聴取者の快適性に及ぼす影響
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 板東幸希

  • キーワード:
  • スペクトル傾斜指数
  • 快適性
  • VAS
  • 順位付け法

12月06日(土)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PB01~25PB07
時間:10:00~11:45
  • 25PB01
  • 10:00~
    • 鉛・ビスマス含有量が異なる黄銅の打音特性に基づく材料識別
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 小林勇輝

  • キーワード:
  • 黄銅,周波数特性,減衰率,周波数解析,組成影響
  • 25PB02
  • 10:00~
    • 八王子市の都市計画を広める土産デザイン
  • サレジオ工業高等専門学校
  • ビジュアルコミュニケーション研究室
  • 杉田 エルデン

  • キーワード:
  • 八王子未来デザイン2040
  • 自然
  • 八王子織物
  • 土産
  • パッケージ
  • 25PB03
  • 10:00~
    • 単言語LLMによる感情分析結果の文化的差異の比較
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • EERNI

  • キーワード:
  • 大規模言語モデル(LLM)
  • 感情分析
  • 異文化
  • 25PB04
  • 10:00~
    • 高品位表面創成のための超音波援用きさげ加工
  • 東京工業高等専門学校
  • 精密工学研究室
  • 田中賢斗

  • キーワード:
  • 超音波振動
  • きさげ加工
  • 熟練技能自動化
  • 切削加工
  • 高品位な加工
  • 25PB05
  • 10:00~
    • AI生成画像の識別における人間の認知特性の分析
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • 飯村 美咲

  • キーワード:
  • AI生成画像識別
  • 認知特性
  • 視線情報
  • 25PB06
  • 10:00~
    • 避難経路案内のための音声対話システムに関する研究  
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報コミュニケーション研究室
  • 野村 悠翔

  • キーワード:
  • 音声認識
  • 音声対話
  • 避難経路
  • MMDAgent-EX
  • 25PB07
  • 10:00~
    • イラスト調CGの表現技法について
  • 東京工科大学
  • 菊地司研究室
  • 鈴木玲衣

  • キーワード:
  • CGアニメーション
  • セルルック
  • トゥーンレンダリング
  • アニメーション表現

12月06日(土)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PC01~25PC07
時間:12:15~14:00
  • 25PC01
  • 12:15~
    • 生成AIにおける著作権の侵害と,その保護手法の提案
  • 工学院大学
  • 経営情報システム研究室
  • 平本優莉奈

  • キーワード:
  • 生成AI
  • 著作権
  • LLM
  • RAG
  • 25PC02
  • 12:15~
    • パーソナルナレッジグラフとマルチエージェント強化学習(MARL)
    • を用いた共感的ナッジ戦略システムの提案
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 島多真輝

  • キーワード:
  • MARL
  • ナッジ理論
  • AIエージェント
  • 人間中心設計
  • パーソナルナレッジ
  • 25PC03
  • 12:15~
    • MMDAgent-EXを用いた新生サレジオ高専用案内システムの開発
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報コミュニケーション研究室
  • 太刀川 皆仁

  • キーワード:
  • MMDAgent-EX
  • 音声対話
  • 3Dキャラクター
  • キャンパス案内システム
  • 25PC04
  • 12:15~
    • レイジーアップデートによる低コストな動的NFTシステムの提案
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 和泉大輝

  • キーワード:
  • 動的NFT
  • レイジーアップデート
  • ガス代
  • ブロックチェーン
  • 貢献度評価
  • 25PC05
  • 12:15~
    • 育英祭の音声案内のための音声対話システムに関する研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報コミュニケーション研究室
  • 若林 暉

  • キーワード:
  • MMDAgent-EX
  • 育英祭
  • 音声対話
  • キャンパス案内システム
  • 25PC06
  • 12:15~
    • ZKPと自律発行エージェントによるSBT発行とシビル抑止
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 永田航要

  • キーワード:
  • Web3
  • DAO(Decentralized Autonomous Organization)
  • SBT(Soulbound Token)
  • ゼロ知識証明(Zero-Knowledge Proof)
  • Agent(エージェント)
  • 25PC07
  • 12:15~
    • 大型鉄板用誘導加熱装置における入力電圧の検討
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 綿井大樹

  • キーワード:
  • 誘導加熱
  • 大型鉄板
  • 均一加熱

12月06日(土)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PD01~25PD07
時間:12:15~14:00
  • 25PD01
  • 12:15~
    • 非自然言語を用いた発話方法に着目したエージェントの印象評価
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • 木嶋楓

  • キーワード:
  • 非自然言語
  • エージェント
  • 音声
  • 25PD02
  • 12:15~
    • MediaPipeを用いた視線入力によるPC操作インタフェースの開発
  • 拓殖大学
  • 小川研究室
  • 谷島悠仁

  • キーワード:
  • MediaPipe
  • 視線入力
  • PC操作インタフェース
  • 25PD03
  • 12:15~
    • 電柱のプロシージャルモデリング
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 加藤稜大

  • キーワード:
  • 電柱, 手続き型モデリング, 3次元CG
  • 25PD04
  • 12:15~
    • 画像提示時の配置位置が画像への美的嗜好に及ぼす影響の検討
    • ―媒介である処理流暢性に着目して―
  • 創価大学
  • 飯村ゼミ
  • 森川 大伸

  • キーワード:
  • 美的嗜好
  • 概念メタファー
  • 処理流暢性
  • 感覚処理感受性
  • 25PD05
  • 12:15~
    • Elasticモーションのパラメータ変化による印象の違いに関する研究
  • 東京工科大学
  • 菊池司研究室
  • 伊藤優

  • キーワード:
  • モーションデザイン
  • 印象評価
  • 25PD06
  • 12:15~
    • 自己理解と相互理解の重要性
    • 対話を通じて育むライフスキル
  • 法政大学
  • 島本ゼミ
  • 正田愛

  • キーワード:
  • 他己紹介
  • 人生曲線グラフ
  • マンダラチャート
  • 25PD07
  • 12:15~
    • フロントガラスにおける積雪のリアルタイムシミュレーション
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 瀬崎 凜生

  • キーワード:
  • 積雪
  • リアルタイム
  • RenderTexture
  • Shader Graph
  • 粒子

12月06日(土)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PE01~25PE07
時間:14:30~16:15
  • 25PE01
  • 14:30~
    • サーバ騒音の抑制のためのパラメトリックスピーカを用いた適応騒音制御
  • 東京工科大学
  • 音声&画像処理研究室(大石研究室)
  • 有賀 皓哉

  • キーワード:
  • サーバ騒音
  • 適応フィルタ
  • パラメトリックスピーカ
  • 25PE02
  • 14:30~
    • 歩行における下肢三関節の運動によって生じる加速度の解析
  • 工学院大学
  • システム設計研究室  
  • 渡辺洋士 

  • キーワード:
  • 関節間協調
  • センサ座標系
  • 絶対座標系
  • 加速度
  • 重力加速度
  • 25PE03
  • 14:30~
    • X線タルボ・ロー干渉計によるLZ91およびAZ31マグネシウム合金の転位の観察
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 殿墳颯斗

  • キーワード:
  • マグネシウム合金
  • X線タルボ・ロー干渉計
  • 転位
  • 25PE04
  • 14:30~
    • 超音波による衣服の縫製
  • 拓殖大学
  • 渡辺裕二研究室
  • 刈屋龍之介

  • キーワード:
  • 超音波接合
  • 衣服
  • ホーン
  • 強度測定
  • 熱可塑性
  • 25PE05
  • 14:30~
    • 易圧延マグネシウム合金LZ91およびZK60A板の振動吸収性
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 萩清史朗

  • キーワード:
  • マグネシウム合金
  • 振動吸収性
  • 騒音対策
  • 易圧延
  • 25PE06
  • 14:30~
    • 蜂を模した飛翔機構への応用
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子制御研究所
  • 塚本 航希

  • キーワード:
  • MAV
  • バイオミメティクス
  • 羽ばたき運動
  • 飛翔機構
  • 25PE07
  • 14:30~
    • ねじり戻し変形によるAZ31マグネシウム合金の引張特性の変化
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 酒井銀

  • キーワード:
  • マグネシウム合金
  • ねじり戻し変形
  • 変形双晶
  • 引張特性

12月06日(土)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PF01~25PF07
時間:14:30~16:15
  • 25PF01
  • 14:30~
    • 能動的な音声対話システムにおける発話タイミングモデルの構築
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • 小川省吾

  • キーワード:
  • 発話タイミング
  • 対話システム
  • 音声処理
  • マルチモーダル
  • 25PF02
  • 14:30~
    • 身体部位の加速度協調を融合した協調運動の評価
  • 工学院大学
  • システム設計研究室
  • 島袋 希琉

  • キーワード:
  • 慣性センサ
  • 特異値分解
  • 歩行解析
  • 加速度
  • 25PF03
  • 14:30~
    • VRおけるアバターのサイズが敵対的な物理接触行動に与える影響の検討
  • 東京工科大学
  • 羽田研究室
  • 竹内翼

  • キーワード:
  • VR
  • プロテウス効果
  • アバター
  • 25PF04
  • 14:30~
    • 小型脆性材の強度評価に関する基礎検討
  • 工学院大学
  • 材料力学研究室
  • 原田すず

  • キーワード:
  • 単結晶シリコン
  • 破壊靭性値評価
  • き裂形態
  • 25PF05
  • 14:30~
    • 人狼ゲームにおける信頼形成要素の抽出
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • 加藤愛優美

  • キーワード:
  • 人狼ゲーム
  • 信頼
  • 合成音声
  • 25PF06
  • 14:30~
    • 岩塩構造MgZnOにおけるUV-C発光特性
  • 工学院大学
  • 固体物性研究室
  • 五十嵐慧

  • キーワード:
  • UV-C、岩塩構造MgZnO、発光
  • 25PF07
  • 14:30~
    • アルミニウム含有量が異なるAZ系マグネシウム合金板の
    • 振動吸収性評価
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 新井音雄

  • キーワード:
  • マグネシウム合金
  • 振動吸収性
  • アルミニウム含有量

12月06日(土)

展示セッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25TA01~25TA07
時間:10:00~11:45
  • 25TA01
  • 10:00~
    • 登下校時の負担を軽減するICT機器
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 宮本麻衣

  • キーワード:
  • デジタル
  • 紙の教材
  • 小学生
  • ランドセル
  • プロジェクター
  • 25TA02
  • 10:00~
    • 韓国と日本、互いの文化への理解を深める
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 価値創造研究室
  • 小嶋廷音

  • キーワード:
  • 図鑑
  • 文化
  • 韓国
  • 日本
  • 25TA03
  • 10:00~
    • 送電線を知ってもらうためのガイドブック
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 坂井聖奈

  • キーワード:
  • 送電線、観光、魅力、ガイドブック
  • 25TA04
  • 10:00~
    • 奏者自身による照明操作により
    • 即興的な演奏を視覚的に強調するシステムの提案
  • 東京工科大学
  • 羽田研究室
  • 瀧口 友莉

  • キーワード:
  • 照明,音楽ライブ,演出
  • 25TA05
  • 10:00~
    • フラワーロス削減に繋がる研究
    • 花の購入率が低下している現在、花に興味を持ってもらう
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 高橋歩佳

  • キーワード:
  • フラワーロス
  • 若者の関心
  • ドライフラワー
  • アップサイクル
  • 25TA06
  • 10:00~
    • 八王子の伝統産業を伝える土産のデザイン提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • ビジュアルコミュニケーション研究室
  • 山下未歩

  • キーワード:
  • 八王子織物
  • 伝統色
  • まち歩き
  • お土産
  • パッケージ
  • 25TA07
  • 10:00~
    • 「花活布」を使った児童への植物教育アプローチ
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 榮谷 葵

  • キーワード:
  • 花苗
  • 花育
  • 花き産業
  • 親子
  • 子ども

12月06日(土)

展示セッション 交流サロン(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25TB01~25TB08
時間:12:15~14:00
  • 25TB01
  • 12:15~
    • 日本における竹材の再活性化
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 松木昂

  • キーワード:
  • 竹材
  • 集成材
  • 積層材
  • スツール
  • 25TB02
  • 12:15~
    • サブスクリプション時代におけるCD再生行動促進
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 視覚伝達デザイン研究室
  • 寺澤 和夏

  • キーワード:
  • CD
  • サブスクリプション
  • 日記帳 
  • アートブック 
  • 25TB03
  • 12:15~
    • オノマトペのテキストアニメーション
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 井手尾彩音

  • キーワード:
  • オノマトペ
  • テキスト
  • アニメーション
  • グラフィック
  • 25TB04
  • 12:15~
    • ライオンとイヌの骨重量体積比の比較
  • ヤマザキ動物看護大学
  • 動物機能形態学研究室
  • 阿部 菜々子

  • キーワード:
  • ライオン
  • イヌ
  • 骨重量体積比
  • 動物機能形態学
  • 25TB05
  • 12:15~
    • 「伝わるヘルプマーク」への再構築
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 価値創造研究室
  • 坂東礼実

  • キーワード:
  • ヘルプマーク
  • 障がい者
  • 障がい者マーク
  • 25TB06
  • 12:15~
    • 大人がぼーっとするためのツールの研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 佐藤雫月

  • キーワード:
  • 情報過多社会
  • ストレス社会
  • DMN
  • ぼーっとする
  • 25TB07
  • 12:15~
    • お片付けを学ぶ玩具
  • サレジオ工業高等専門学校
  • プロダクトデザイン研究室
  • 岡田育也

  • キーワード:
  • 片付け
  • 子育て
  • 知育玩具
  • 幼児
  • 25TB08
  • 12:15~
    • 再資源化困難な複合素材家具のアップサイクルの提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 新倉 伊織

  • キーワード:
  • 複合素材
  • アップサイクル
  • 再資源化困難性
  • サステナブルデザイン
  • 廃棄物削減

12月07日(日)

提案セッション 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A211~25A216
時間:9:30~11:00
  • 25A211
  • 09:30~
    • 原爆記憶の分断を越える新たなアプローチ
    • 対話とテクノロジーによる平和活動の提案
  • 創価大学
  • 中山賢司ゼミ
  • 義積愉子

  • キーワード:
  • 戦争記憶
  • 分断
  • 越境
  • 対話
  • 公共性
  • 25A212
  • 09:45~
    • 八王子市における若年層介護人材確保の新戦略
  • 中央大学
  • 宮本ゼミ
  • 小野弘貴

  • キーワード:
  • 高齢者
  • 介護
  • 人材確保
  • 若年層
  • 地域連携
  • 25A213
  • 10:00~
    • 八王子市の万引き問題を改善し、安心・安全なまちへ!
    • オンライン教育コンテンツを活用し、防犯意識の向上を実現
  • 創価大学
  • 安田ゼミナール
  • 渡辺大翔

  • キーワード:
  • 万引き 
  • 小売店 
  • スーパーマーケット 
  • 従業員教育
  • 地域連携
  • 25A214
  • 10:15~
    • いくみー
    • ベテランママによる初心者ママ向け赤ちゃん支援サービス
  • 中央大学
  • 和田ゼミ
  • 三戸皓太

  • キーワード:
  • セミナー
  • 子育て
  • 共感コミュニティ
  • 配信
  • 安心感
  • 25A215
  • 10:30~
    • 八王子市内の小学生の学習環境格差を是正する「放課後子ども教室」の拡充
  • 創価大学
  • 金澤ゼミ
  • 下田良美

  • キーワード:
  • 学習環境格差
  • 放課後子ども教室
  • 小学生
  • 大学生
  • ボランティア
  • 25A216
  • 10:45~
    • 八王子市における障がい福祉サービス提供体制の変革に向けた戦略的提言
  • 中央大学
  • 宮本ゼミ
  • 藤田未唯

  • キーワード:
  • 障がい
  • 福祉
  • 教育
  • 地域連携

12月07日(日)

口頭発表 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A221~25A227
時間:11:45~13:30
  • 25A221
  • 11:45~
    • パン製造に適した野生酵母の探索
  • 東京工科大学
  • バイオプロセス工学研究室
  • 鹿島千佳

  • キーワード:
  • 野生酵母
  • 微生物ライブラリー
  • パン製造
  • 25A222
  • 12:00~
    • SUMOによる橋本駅周辺の交通シミュレーションを用いた国道16号と対象エリアにおける最大占有度の調査
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 制御情報研究室
  • 森嶋 天汰

  • キーワード:
  • SUMO
  • 交通シミュレーション
  • 渋滞発生台数
  • 25A223
  • 12:15~
    • SNS依存とその関連要因に関する検討
  • 中央大学
  • 緑川ゼミ
  • 西脇桜子

  • キーワード:
  • SNS依存
  • FOMO
  • ADHD
  • 自尊心
  • 社会的比較
  • 25A224
  • 12:30~
    • 日野市の移動型直売バス「ひのだち」の提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 視覚伝達デザイン研究室
  • 佐藤 優衣

  • キーワード:
  • 日野市
  • 地産地消
  • 地域コミュニティ
  • メディア
  • 25A225
  • 12:45~
    • 八王子市の幼老複合施設における”食育でつながる”交流活動の可能性
  • 東京家政学院大学
  • 栄養学研究室・岩本ゼミ
  • 塩野入綾佳

  • キーワード:
  • 食育
  • 幼老複合施設
  • 世代間交流
  • 地域コミュニティ活性化
  • 25A226
  • 13:00~
    • 八王子野菜の周知活動および子育て負担の軽減
  • 杏林大学
  • 半田ゼミ
  • 岡田奈々美

  • キーワード:
  • 八王子野菜
  • 保護者の負担軽減
  • 子育て支援
  • 25A227
  • 13:15~
    • 八王子市の地域連携による健康志向型かき氷メニュー開発の実践
  • 東京家政学院大学
  • 栄養学研究室・岩本ゼミ
  • 板垣和花

  • キーワード:
  • 地域連携
  • 健康志向型
  • グラッタケッカ
  • かき氷

12月07日(日)

口頭発表 第1セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25A231~25A236
時間:14:00~15:30
  • 25A231
  • 14:00~
    • メカブ摂取がヒト腸内細菌叢、便通、およびQOLに及ぼす影響の検討
  • 東京家政学院大学
  • 栄養学研究室・岩本ゼミ
  • 森碧莉珠

  • キーワード:
  • メカブ
  • 腸内細菌叢
  • 水溶性食物繊維
  • 心理ストレス
  • 便通改善
  • 25A232
  • 14:15~
    • 植物抽出液ライブラリーを用いた糖質分解酵素阻害活性物質の探索
  • 東京工科大学
  • バイオプロセス工学研究室
  • 三澤樹

  • キーワード:
  • 生物資源ライブラリー
  • 植物抽出液
  • バイオプロスペクティング
  • α-グルコアミラーゼ阻害
  • α-アミラーゼ阻害
  • 25A233
  • 14:30~
    • 桑の葉粉末の経口 投与による鉄欠乏性貧血モデルマウスの回復促進効果の検討
  • 東京家政学院大学
  • 栄養学研究室岩本ゼミ
  • 木村美春

  • キーワード:
  • 鉄欠乏性貧血
  • 桑の葉
  • 地域の活性化
  • 25A234
  • 14:45~
    • ヒトラクトフェリンへのアルブミン融合による酸化感受性の増大
  • 東京工科大学
  • 生物創薬研究室
  • 前田 亜蘭

  • キーワード:
  • ヒト血清アルブミン
  • ヒトラクトフェリン
  • Cys34
  • 酸化
  • 25A235
  • 15:00~
    • パイナップル残渣を利用した排水処理への効率化のアプローチ
    • ブロメラインによるタンパク質分解
  • 東京工業高等専門学校
  • 庄司研究室
  • 鈴木浬

  • キーワード:
  • 排水処理
  • プロテアーゼ
  • 果物残渣
  • 低分子有機物
  • 低コスト化
  • 25A236
  • 15:15~
    • 透明標本から見るカルシウムサックについての考察
  • ヤマザキ動物看護大学
  • 動物機能形態学研究室
  • 菊地衣織

  • キーワード:
  • グリーンアノール
  • ホオグロヤモリ
  • 透明標本
  • カルシウムサック

12月07日(日)

口頭発表 第3・4セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25B211~B217
時間:9:30~11:15
  • 25B211
  • 09:30~
    • 高融点ケイ化物の耐熱性および熱電特性
  • 工学院大学
  • 機能材料工学研究室
  • 石川 巧真

  • キーワード:
  • TG-DTA
  • LIBS
  • 出力因子(PF)
  • 無次元性能指数ZT
  • 25B212
  • 09:45~
    • R.F.プラズマ処理条件におけるArガス圧がPTFEのPL強度に及ぼす影響
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 茂木良樹

  • キーワード:
  • PTFE
  • プラズマ処理
  • フォトルミネッセンス
  • 25B213
  • 10:00~
    • PVAをゲート絶縁膜とした神経模倣IGZO薄膜トランジスタの製作と評価
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 笠間祐樹

  • キーワード:
  • シナプスデバイス
  • ニューロモルフィック
  • 25B214
  • 10:15~
    • 金表面上での酸・塩基協奏的触媒機能を持つ混合単分子層の作製
  • 東京工科大学
  • 触媒化学(原)研究室
  • 井手ノ上 和真

  • キーワード:
  • 触媒
  • 金表面
  • 自己組織化単分子層
  • 酸・塩基協奏機能
  • 25B215
  • 10:30~
    • In₂O₃薄膜表面改質によるTFTガスセンサーの高感度化
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 清水魁来

  • キーワード:
  • 半導体
  • トランジスタ
  • 薄膜
  • 二酸化炭素
  • センサー
  • 25B216
  • 10:45~
    • 低温で活性を示す逆シフト反応触媒の開発
  • 東京工科大学
  • 触媒化学研究室
  • 朝比奈 大斗

  • キーワード:
  • 逆シフト反応, 低温, 触媒, 二酸化炭素, カーボンニュートラル
  • 低温
  • 触媒
  • 二酸化炭素
  • カーボンニュートラル
  • 25B217
  • 11:00~
    • ガスセンサー応用に向けた成膜時水蒸気によるIn₂O₃(100)面優先成長
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 酒井智弘

  • キーワード:
  • 半導体
  • トランジスタ
  • 薄膜
  • 二酸化炭素
  • センサー

12月07日(日)

口頭発表 第3・4セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25B221~25B227
時間:11:45~13:30
  • 25B221
  • 11:45~
    • 水蒸気導入スパッタによるフレキシブル透明導電膜の条件最適化
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 石上柊佑

  • キーワード:
  • 透明導電酸化物
  • 薄膜
  • 酸化インジウム
  • ホウ素
  • 水蒸気
  • 25B222
  • 12:00~
    • 無機黒色顔料としてBixbyiteを用いた エネルギーハーベスティングに関する基礎検討
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 三ツ木悠

  • キーワード:
  • エネルギーハーベスティング
  • Mn-Fe-O系無機黒色顔料
  • 赤外光
  • 熱電素子
  • 25B223
  • 12:15~
    • 酸化物ネットワークを用いたシンプルなリザバー回路の探索
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • アヌマカジェラード知以磨

  • キーワード:
  • PRC
  • 酸化物半導体
  • ニューラルネットワーク
  • 25B224
  • 12:30~
    • 大気圧プラズマ処理を施したポリカーボネートにおける 光学特性の調査
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子セラミック研究室
  • 森健人

  • キーワード:
  • ポリカーボネート
  • 大気圧プラズマ処理装置
  • プラズマ吐出口パーツ
  • 25B225
  • 12:45~
    • フレキシブルTFTに向けたY₂O₃絶縁膜の電気特性評価
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 石原洸

  • キーワード:
  • High-k絶縁膜
  • 酸化イットリウム
  • フレキシブル
  • 薄膜トランジスタ
  • 酸化物半導体
  • 25B226
  • 13:00~
    • 接合部品を用いた突き合わせ継手の高強度化
  • 拓殖大学
  • 接着設計研究室
  • 張徳華

  • キーワード:
  • 突合せ継手
  • 25B227
  • 13:15~
    • SnO₂ターゲットを用いたp型SnO薄膜のスパッタ製作
    • :堆積後アニール条件の最適化
  • 工学院大学
  • 高機能デバイス研究室
  • 川﨑汐音

  • キーワード:
  • 酸化物半導体
  • 薄膜
  • 酸化スズ

12月07日(日)

口頭発表 第3・4セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25B231~25B237
時間:14:00~15:45
  • 25B231
  • 14:00~
    • LSTM-CNN ハイブリッドモデルによる𝑭₀モデルパラメータの自動推定
  • 東京工科大学
  • 音声コミュニケーション研究室
  • 名和裕人

  • キーワード:
  • Fujisakiモデル
  • 𝐹0パターン
  • LSTM
  • CNN
  • 韻律解析
  • 25B232
  • 14:15~
    • IH調理器における可聴領域騒音の抑制に向けたLCローパスフィルタの一検討
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 渡邉健斗

  • キーワード:
  • IH調理器
  • 電源ノイズ
  • T型LCローパスフィルタ
  • 25B233
  • 14:30~
    • ひずみゲージを用いた引張せん断型き裂平板のモードⅡ応力拡大係数解析
  • 拓殖大学
  • 航空宇宙・材料力学研究室
  • 楊 宇

  • キーワード:
  • 応力拡大係数
  • 引張せん断型き裂平板
  • モードⅡ
  • ひずみゲージ
  • 25B234
  • 14:45~
    • 基板から放射される電磁ノイズの自動計測システムの制御回路の開発
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 竹石楓真

  • キーワード:
  • 電磁ノイズ
  • 自動計測
  • 磁気センサ
  • 25B235
  • 15:00~
    • 非接触給電の送受電コイル間に同一形状・異種金属の異物が混入した際の
    • 送電特性に関する検討
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 阿部楽大

  • キーワード:
  • 非接触給電
  • 金属異物
  • 電力伝送効率
  • 25B236
  • 15:15~
    • 2つの共振周波数を用いた磁界共鳴方式の非接触給電に関する一検討
    • 模型用電飾装置への応用に向けて
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 竹堂颯真

  • キーワード:
  • 非接触給電
  • 磁界共鳴
  • WPT
  • 25B237
  • 15:30~
    • 異なる形状の調理器具を使用した際に
    • IH 調理器周辺で発生する電磁ノイズの測定
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 山口大翔

  • キーワード:
  • IH調理器,電磁ノイズ,調理器具

12月07日(日)

口頭発表 第5セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25C211~25C217
時間:9:30~11:15
  • 25C211
  • 09:30~
    • TikTokにおけるネガティブな感情や他者依存を歌った楽曲の受容に関する一考察
    • ~ショートコンテンツがもたらす歌詞の記号化について~
  • 東京工科大学
  • 伊藤謙一郎研究室
  • 安達 健一郎

  • キーワード:
  • TikTok
  • 動画
  • ネガティブ感情
  • 他者依存
  • コンテンツの拡散
  • 25C212
  • 09:45~
    • 和語・漢語と外来語の認識と使い分けについて
  • 帝京大学
  • 李惠正ゼミ
  • 青木直斗

  • キーワード:
  • 和語
  • 漢語
  • 外来語
  • 言語認識
  • 25C213
  • 10:00~
    • 自由視点画像を用いた被写者視点画像生成
  • 東京工科大学
  • マルチメディアデータモデリング研究室
  • 山崎 颯大

  • キーワード:
  • 自由視点画像
  • 三次元再構成
  • 被写者視点画像
  • 注視点推定
  • 25C214
  • 10:15~
    • 電子位相差制御による40kHzリニアスピーカアレイの音圧分布制御
  • 拓殖大学
  • 渡辺(裕)研究室
  • 川口 燈真

  • キーワード:
  • 超音波
  • 位相制御
  • フェーズドアレイ
  • 集束超音波
  • 25C215
  • 10:30~
    • 難聴児を対象とした算数の文章問題の学習支援
  • 東京工科大学
  • 吉岡研究室
  • 小林光

  • キーワード:
  • 聴覚障害児
  • 算数
  • 文章問題
  • 学習支援
  • 25C216
  • 10:45~
    • ラダー運動を用いた視線移動に関する研究
  • 工学院大学
  • システム設計研究室
  • 大小島結

  • キーワード:
  • 発達性協調運動障害
  • 視線計測
  • ラダー運動
  • 視線安定性
  • 25C217
  • 11:00~
    • 聞こえに合わせて調整可能な音楽ライブ聴取環境の提案
  • 東京工科大学
  • 吉岡研究室
  • 高桑有希

  • キーワード:
  • 聴覚障害
  • 音楽ライブ
  • 無線配信技術

12月07日(日)

口頭発表 第5セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25C221~25C227
時間:11:45~13:30
  • 25C221
  • 11:45~
    • 音声認識API Whisperを用いた歴史的音源の文字起こし精度の検討
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 情報コミュニケーション研究室
  • 清野 貴一朗

  • キーワード:
  • 歴史的音源
  • 音声認識API
  • 文字起こし
  • Whisper
  • 25C222
  • 12:00~
    • VRダンスフォーメーション練習支援システムの開発
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 久保田クレア

  • キーワード:
  • VR
  • ダンス
  • フォーメーション
  • Unity
  • 25C223
  • 12:15~
    • 粒子法を用いた突起物の軟質物体グリップ挙動の可視化
  • 明星大学
  • CAD/CAM 研究室
  • WANG YUANFENG

  • キーワード:
  • 可視化
  • MPS
  • 突起物
  • 軟質物体
  • グリップ
  • 25C224
  • 12:30~
    • バイオミメティクスに基づく二重螺旋構造PLAの積層方向強靭化
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 早川 智規

  • キーワード:
  • バイオミメティクス
  • 二重螺旋構造
  • 積層造形
  • PLA
  • 強靭化
  • 25C225
  • 12:45~
    • 単素子ひずみゲージによる模擬中央き裂帯板の面外曲げ応力拡大係数解析
  • 拓殖大学
  • 航空宇宙・材料力学研究室
  • 岸 信之介

  • キーワード:
  • 応力拡大係数
  • 模擬中央き裂帯板
  • モードⅠ
  • 面外曲げ
  • ひずみゲージ
  • 25C226
  • 13:00~
    • Selective Laser Thermoregulation法における
    • 均一かつ高温な加熱を目指したレーザ制御システムの開発
  • 東京工科大学
  • 大久保研究室
  • 河原崎 祐作

  • キーワード:
  • フィードバック制御
  • レーザ加熱試験
  • SLT法
  • ガルバノスキャナ
  • 25C227
  • 13:15~
    • 急変負荷時におけるリチウムイオン電池と鉛蓄電池の特性比較
  • 工学院大学
  • 産業応用研究室
  • 大須賀太一

  • キーワード:
  • リチウムイオン電池
  • 鉛蓄電池
  • 放電特性
  • 比較実験

12月07日(日)

口頭発表 第5セミナー室(学園都市センター12階)
テーマ: 
発表番号:25C231~25C237
時間:14:00~15:45
  • 25C231
  • 14:00~
    • CGアニメーションにおけるキャラクターの汗表現
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 川名部千智

  • キーワード:
  • 流体シミュレーション
  • 3DCG
  • 25C232
  • 14:15~
    • 漫画における成長を可視化するWebサイト「まんがるーぺ」の提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 視覚伝達デザイン研究室
  • 井上 千毬

  • キーワード:
  • 漫画制作
  • 自己効力感
  • データ可視化
  • 25C233
  • 14:30~
    • イラストの作者特定に関するアルゴリズムの研究
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 林 康平

  • キーワード:
  • イラスト
  • イラストレーター
  • AI
  • 25C234
  • 14:45~
    • 音声日記を用いた感情整理と自己理解支援のUX研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 視覚伝達デザイン研究室
  • 望月 里江子

  • キーワード:
  • 日記
  • セルフケア
  • 音声
  • UI/UX
  • AI
  • 25C235
  • 15:00~
    • 魔法攻撃エフェクトのプロシージャルシミュレーション
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 金田 亮平

  • キーワード:
  • CG
  • プロシージャル
  • 25C236
  • 15:15~
    • 観光情報のギャップ分析による訪問者数との関連性の検討
  • 法政大学
  • 八木橋ゼミ
  • 大村花梨

  • キーワード:
  • 観光地分析
  • オーバーツーリズム
  • テキストマイニング
  • 地域資源
  • 情報ギャップ
  • 25C237
  • 15:30~
    • 『アイドリッシュセブン』の楽曲の歌詞に見るユニット像の表現
  • 東京工科大学
  • 伊藤謙一郎研究室
  • 服部 純佳

  • キーワード:
  • 楽曲分析
  • 歌詞分析
  • テキストマイニング
  • キャラクターコンテンツ

12月07日(日)

提案セッション イベントホール(学園都市センター12階)
テーマ:観光まちづくり提案
発表番号:25D211~25D217
時間:9:30~11:15
  • 25D211
  • 09:30~
    • 八王子をバズらせる!
  • 創価女子短期大学
  • 青野ゼミナール
  • 川﨑 陽花

  • キーワード:
  • 住み続けられる街づくり
  • 地域促進
  • SNS戦略
  • TikTok
  • 25D212
  • 09:45~
    • つながる防災さんぽ~桑都の杜~
  • 創価大学
  • 和足ゼミ
  • 大森伊純

  • キーワード:
  • 防災
  • 地域交流
  • 桑都の杜
  • 25D213
  • 10:00~
    • 八王子地域活性化 PR Vtuber
    • 知るきっかけは、画面の向こうから。Vtuberを通じて八王子の魅力を伝える
  • サレジオ工業高等専門学校
  • ビジュアルコミュニケーション研究室
  • 八木和香菜

  • キーワード:
  • 八王子
  • 地域活性化
  • Vtuber
  • 文化継承
  • 魅力発信
  • 25D214
  • 10:15~
    • 八王子市をムスリム・フレンドリー学園都市に
    • 金曜礼拝限定 大学―モスク間直通バス提供の試み
  • 創価大学
  • 杉本ゼミ
  • 杉丸 蓮

  • キーワード:
  • ムスリム
  • 多文化共生
  • モスク
  • バス
  • 25D215
  • 10:30~
    • 高尾山天狗伝説
    • 天狗の修行を体感しよう
  • 拓殖大学
  • シビックデザイン研究室
  • 野島 森羅

  • キーワード:
  • 天狗
  • 高尾山
  • 紙芝居
  • 小学生
  • 継承
  • 25D216
  • 10:45~
    • 語ろう、桑都物語。巡ろう、地域が誇る歴史と文化。
    • ―バスツアーで八王子を観光都市に―
  • 創価大学
  • 中山ゼミナール
  • 小林絵理華

  • キーワード:
  • 桑都物語
  • 地域活性化
  • 観光
  • 歴史文化継承
  • 地学一体
  • 25D217
  • 11:00~
    • 結婚式の役割から考える八王子市のまちづくり
    • ディズニーウェディングをモデルとしたコミュニケーションツールの開発
  • 帝京大学
  • 戸川ゼミ
  • 中島実佑

  • キーワード:
  • 八王子市
  • まちづくり
  • 住民交流
  • 伝統的結婚式
  • ディズニーウェディング

12月07日(日)

提案セッション イベントホール(学園都市センター12階)
テーマ:農・食提案
発表番号:25D221~25D227
時間:11:45~13:30
  • 25D221
  • 11:45~
    • 飲食店のオフピーク外食支援サービスの提案
  • 東京工科大学
  • サービスシステムデザイン研究室
  • 松岡弘洋

  • キーワード:
  • 地域活性化
  • 商店街
  • 大学生支援
  • オフピーク外食
  • クーポンアプリ
  • 25D222
  • 12:00~
    • 日本遺産『桑都物語』と『織物』を活かす、持続可能なまちづくり
    • ~親子・学生との連携からみんなに広げる「桑都・八王子」の本物の魅力発信~
  • 帝京大学
  • 観光経営学特殊講義
  • 山本 悠雅

  • キーワード:
  • 桑都・八王子
  • 日本遺産
  • 観光・まちづくり
  • 親子・若年層
  • 産官民学連携
  • 25D223
  • 12:15~
    • そなえちゃんセット
    • フェーズフリーな非常食セット
  • 杏林大学
  • 半田ゼミナール
  • 土屋光

  • キーワード:
  • 非常食
  • フェーズフリー
  • ローリングストック
  • 25D224
  • 12:30~
    • 地域の「まつり」の存続に係る現状と課題
    • 「八王子まつり」における本郷町会の事例調査を通じた観光的目線からの一考察
  • 帝京大学
  • 小笠原ゼミナール
  • 中西健太

  • キーワード:
  • 本郷町の「祭り」
  • 少子高齢化
  • 地域コミュニティー
  • 関係人口
  • 持続可能な地域づくり
  • 25D225
  • 12:45~
    • 桑都ペイによるエコ行動促進と地域経済循環の創出
    • 企業版ふるさと納税を活用した持続可能なまちづくりの提案
  • 創価大学
  • 中山雅司ゼミ
  • 西田美優

  • キーワード:
  • 桑都ペイ
  • ふるさと納税
  • 八王子未来デザイン2040
  • 八王子市ブランディング向上
  • 25D226
  • 13:00~
    • 緑道空間に安心感と快適性を!
    • ~八王子市、由木緑道の問題点と提案~
  • 帝京大学
  • 国際日本学セミナー(戸川ゼミ)
  • 伊藤充麗

  • キーワード:
  • 緑地化
  • 安全性
  • 快適性
  • 景観
  • 25D227
  • 13:15~
    • 八王子発・大学生主導の事業系ごみ革命
  • 創価女子短期大学
  • 青野ゼミナール
  • 光吉 友里杏

  • キーワード:
  • 事業系ごみ
  • 地域促進
  • 大学生主体
  • 住み続けられる街づくり

12月07日(日)

提案セッション イベントホール(学園都市センター12階)
テーマ:八王子市長へ直接提案
発表番号:25H001~25H008
時間:14:15~17:00
  • 25H001
  • 14:35~
    • 地形情報を可視化したウォーキングマップ活用による大雨災害時避難行動の促進
  • 帝京大学
  • 寺川ゼミ
  • 舘悠太

  • キーワード:
  • ハザードマップ
  • 古地図
  • 地形図
  • 住民参加型防災
  • 25H002
  • 14:52~
    • 小さなバッジに宿る大きな八王子の誇り
    • 八王子織物で繋ぐ勲章バッジ制度
  • 拓殖大学
  • シビックデザイン研究室
  • 菱木 裕大

  • キーワード:
  • 八王子織物
  • 勲章
  • 表彰
  • 25H003
  • 15:09~
    • 高齢者の笑顔創出と職員の負担軽減のロボット活用提案
    • 八王子から発信する福祉×テクノロジーの未来
  • 創価女子短期大学
  • 亀田ゼミナール
  • 森本ほのか

  • キーワード:
  • 高齢者福祉
  • コミュニケーションロボット
  • 高齢者のウェルビーイング
  • 国際交流
  • 25H004
  • 15:26~
    • 高尾山の動植物を知って残す体験
    • AI図鑑アプリを活用した教育プログラム
  • 拓殖大学
  • シビックデザイン研究室
  • 石井遥也

  • キーワード:
  • 体験型学習
  • ICT活用
  • 知って残す
  • ゲーミフィケーション
  • 教育連携
  • 25H005
  • 15:53~
    • 八王子市における生涯スポーツ推進に関する提案
    • 中高生へのライフスキル教育を通じた持続的な生涯スポーツ推進
  • 法政大学
  • ライフスキルコーチングゼミ
  • 柏倉琢磨

  • キーワード:
  • ライフスキル
  • 生涯スポーツ
  • スポーツ参画
  • 25H006
  • 16:10~
    • 八王子市における地域企業と大学の連携によるSTEAM 教育推進の提案
  • 創価大学
  • 丸田ゼミ
  • 吉野和之

  • キーワード:
  • 地域貢献
  • 八王子産米
  • 食品ロス
  • STEAM教育
  • 産学官連携
  • 25H007
  • 16:27~
    • 動画連携型ハザードマップの提案
    • AIによる映像・音響生成を活用とマイルド表現
  • 拓殖大学
  • 永見研究室
  • 中泉 夏音

  • キーワード:
  • 水害対策
  • 危機管理
  • 避難行動
  • 災害シミュレーション
  • 25H008
  • 16:44~
    • エンディングノートで空き家対策!住み続けられる町へ
    • ~空き家も市民も生き生きとするための終活支援~
  • 創価大学
  • 中山ゼミ
  • 水嶋ゆり

  • キーワード:
  • 空き家対策
  • 終活
  • 市民が輝く社会
  • 安心・安全
  • SDGs11

12月07日(日)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PG01~25PG07
時間:10:00~11:45
  • 25PG01
  • 10:00~
    • ARフォトフレームを活用した地域キャラクターによる交流促進の試み
    • 多摩地域における産学連携を通じた継続的な取り組み
  • 東京工科大学
  • 細野研究室
  • 宮島あゆな

  • キーワード:
  • WebAR
  • 地域活性化
  • スタンプラリー
  • 体験型イベント
  • 企業連携
  • 25PG02
  • 10:00~
    • 加速度を用いた機械学習による動作分類
  • 工学院大学
  • システム設計研究室
  • 井田涼牙

  • キーワード:
  • 加速度
  • 機械学習
  • 動作分類
  • K近傍法
  • 25PG03
  • 10:00~
    • 多層膜構造に起因する構造色を持つ物体のCG表現
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 大向隼平

  • キーワード:
  • 3DCG
  • 構造色
  • 画像生成
  • 25PG04
  • 10:00~
    • 運動中の仮想パートナーの動作タイミングが運動持続性に及ぼす効果の検証
  • 工学院大学
  • 生体情報処理研究室
  • 原藤秀行

  • キーワード:
  • 仮想パートナー
  • 運動レベル
  • 運動知覚
  • 運動継続
  • 25PG05
  • 10:00~
    • 超磁歪アクチュエータの特性の違いによる出力性能の比較
  • 東京工科大学
  • 材料グリーンプロセス研究室
  • 前川修人

  • キーワード:
  • 超磁歪材料
  • 超磁歪アクチュエータ
  • 音圧レベル
  • 25PG06
  • 10:00~
    • 家庭用雑草除去に関するロボットの一提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 電子制御システム研究室
  • 相葉理実

  • キーワード:
  • 雑草
  • 除草
  • ロボット
  • Arduino
  • 25PG07
  • 10:00~
    • 言語情報と生体情報を用いた感情推定手法の提案
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • 小林弘汰

  • キーワード:
  • 感情推定
  • 自然言語処理
  • 生体情報

12月07日(日)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PH01~25PH07
時間:10:00~11:45
  • 25PH01
  • 10:00~
    • 交流電池用の簡便な CCCV 充電回路の開発
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 中田悠介

  • キーワード:
  • 交流電池
  • リチウムイオン電池
  • CCCV 充電回路
  • 25PH02
  • 10:00~
    • CLAHE前処理を用いた肌画像分類精度向上の検討
  • 東京工科大学
  • データ工学研究室
  • 金光駿弥

  • キーワード:
  • 肌画像
  • ResNet18
  • スマートフォン
  • マイクロスコープ
  • CLAHE
  • 25PH03
  • 10:00~
    • 二層コイル駆動型飲料缶用誘導加熱装置における
    • 加熱コイルの駆動周期の検討と加熱時間の検証
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 菅原春菜

  • キーワード:
  • 誘導加熱装置
  • 二層コイル
  • 飲料缶
  • 25PH04
  • 10:00~
    • 高性能なマイクロコンピュータを超音波モータの駆動に用いた
    • スピーカの音質改善に関する研究
  • 東京工科大学
  • 大石研究室
  • 奥田 滉大

  • キーワード:
  • スピーカ
  • 超音波モータ
  • 25PH05
  • 10:00~
    • 発電用コイルを複数搭載した自転車用振動発電装置の実走行試験
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 小笠原詞音

  • キーワード:
  • 自転車
  • 振動発電
  • 電磁誘導
  • 25PH06
  • 10:00~
    • 塗装剥離工具の皮膜処理効果の確認とその改良
  • 工学院大学
  • 生産工学研究室
  • 中井孝平

  • キーワード:
  • 素地調整
  • 塗膜除去
  • ブラストライカー
  • 25PH07
  • 10:00~
    • 無響室入室時における主観的違和感と可聴音域の関係
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 産業応用研究室
  • 藤木昂之

  • キーワード:
  • 聴覚
  • 無響室
  • 高周波

12月07日(日)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PI01~25PI07
時間:12:15~14:00
  • 25PI01
  • 12:15~
    • 結果を生む目標設定の技術
  • 法政大学
  • 島本ゼミナール
  • 村山 陽菜乃

  • キーワード:
  • OKR
  • ロジックツリー
  • 目標設定
  • 25PI02
  • 12:15~
    • パーティーゲームにおける経験者と未経験者の差異と相互行為分析
    • 自己の体験と知見に基づくコミュニケーションの違い
  • 東京工科大学
  • 山崎研究室
  • 上野 陸

  • キーワード:
  • 相互行為分析
  • 経験差
  • 反応速度
  • 発話量
  • 関与レベル
  • 25PI03
  • 12:15~
    • “生きる力” を高校生へ:ライフスキルで切り拓く未来
  • 法政大学
  • ライフスキルコーチングゼミ
  • 矢部千咲子

  • キーワード:
  • 目標設定
  • 自己理解
  • 体調管理
  • 社会規範
  • 25PI04
  • 12:15~
    • アイドルにおけるSNS を用いたマーケ ティング戦略
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 小林龍之介

  • キーワード:
  • TikTok
  • SNS分析
  • マーケティング
  • アイドル
  • データ分析
  • 25PI05
  • 12:15~
    • 夢を夢で終わらせないための目標設定に関する授業実践
  • 法政大学
  • ライフスキルコーチングゼミ
  • 城田恭花

  • キーワード:
  • 目標設定
  • 自己理解
  • 目標達成
  • エゴグラム
  • 25PI06
  • 12:15~
    • 「心理診断ツール」の基盤研究に関するレビュー
    • うつ病自己診断を中心に
  • 創価大学
  • 飯村研究室
  • 渡邊春菜

  • キーワード:
  • 自己診断
  • うつ病
  • インターネット
  • 25PI07
  • 12:15~
    • 高校生に対するライフスキル授業の考察
  • 法政大学
  • 島本ゼミナール
  • 谷口令恩

  • キーワード:
  • 目標設定
  • 最善の努力

12月07日(日)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PJ01~25PJ07
時間:12:15~14:00
  • 25PJ01
  • 12:15~
    • 達成可能な目標への転換
  • 法政大学
  • 島本ゼミ
  • 吉田樹希

  • キーワード:
  • smartゴール
  • 習慣化テクニック
  • 継続
  • 目標
  • 25PJ02
  • 12:15~
    • 生成AIによるキネティックタイポグラフィの自動生成
  • 東京工科大学
  • 菊池研究室
  • 和嶋元寿

  • キーワード:
  • キネティックタイポグラフィ
  • 生成AI
  • After Effects
  • ChatGPT
  • GPTs
  • 25PJ03
  • 12:15~
    • サウナブームと問いを活用した八王子土産のデザイン
  • サレジオ工業高等専門学校
  • ビジュアルコミュニケーション研究室
  • 井上玲雄

  • キーワード:
  • 桑都
  • 八王子織物
  • 土産
  • サウナタオル
  • パッケージ
  • 25PJ04
  • 12:15~
    • IRTとRAGに基づく個別学習支援システムの設計と評価
  • 東京工科大学
  • 細野繁研究室
  • 張鎧

  • キーワード:
  • IRT
  • RAG
  • 個別学習支援
  • 生成AI
  • BERTScore
  • 25PJ05
  • 12:15~
    • Word形式の文書からLaTeX形式の文書変換を複数のAIを使って実
    • 現する
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 制御情報研究室
  • 牧田 主水

  • キーワード:
  • 複合型AI
  • LaTeX
  • ChatGPT
  • Gemini
  • 25PJ06
  • 12:15~
    • キャリア形成における自己理解の方法とその活用について
  • 法政大学
  • 島本ゼミナール
  • 山崎碧生

  • キーワード:
  • 自己理解
  • 性格診断
  • 進路選択
  • 職業選択
  • ライフスキル
  • 25PJ07
  • 12:15~
    • アブラコウモリの透明標本から見える飛翔構造の特徴
  • ヤマザキ動物看護大学
  • 動物機能形態学研究室
  • 大沢 桃香

  • キーワード:
  • コウモリ
  • 鳥類
  • 飛翔
  • 収斂進化

12月07日(日)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PK01~25PK07
時間:14:30~16:15
  • 25PK01
  • 14:30~
    • 手軽なメンタルヘルスケアを可能とする対話システムの開発
  • 東京工科大学
  • 岩下・欅研究室
  • 山根木 啓太

  • キーワード:
  • 対話システム
  • メンタルヘルス
  • 感情分析
  • 25PK02
  • 14:30~
    • 神経性過食症に対する強化版認知行動療法の作用機序
    • ナラティブレビュー
  • 創価大学
  • 飯村研究室
  • 佐藤和

  • キーワード:
  • 神経性過食症
  • 強化版認知行動療法
  • 診断横断的
  • 体重と体型の過大評価
  • 25PK03
  • 14:30~
    • ゲームプレイ映像を活用したデジタルゲームアーカイブ
  • 東京工科大学
  • 羽田研究室
  • 向井彪冴

  • キーワード:
  • デジタルアーカイブ
  • 25PK04
  • 14:30~
    • 信号のない横断歩道における
    • 歩行者・運転者のコミュニケーションが交通安全に及ぼす影響についての研究
    • ナラティブレビュー
  • 創価大学
  • 飯村周平ゼミ
  • 菊樂裕一

  • キーワード:
  • 信号のない横断歩道
  • 歩行者
  • 運転者
  • コミュニケーション
  • 25PK05
  • 14:30~
    • 生分解性プラスチックの分解による土壌窒素循環への影響
  • 東京工科大学
  • 水環境工学研究室
  • 小形 文月

  • キーワード:
  • 生分解性プラスチック
  • 土壌化学特性
  • 土壌窒素循環
  • 25PK06
  • 14:30~
    • 動物看護師のレジリエンスが職務満足・共感疲労・バーンアウトに及ぼす影響
  • ヤマザキ動物看護大学
  • 動物医療コミュニケーション
  • 及川 舞

  • キーワード:
  • 動物看護師
  • レジリエンス
  • 職務満足
  • 共感疲労
  • バーンアウト
  • 25PK07
  • 14:30~
    • 河川水中からの臨床上重要な薬剤耐性菌の検出
    • 河川調査により、薬剤耐性菌の広がりを簡単に測る
  • 東京工科大学
  • 水環境研究研究室
  • 馬 勁含

  • キーワード:
  • 大腸菌
  • 抗生物質耐性菌
  • 第三世代セフォロスポリン
  • ESBL(基質拡張性β-ラクタマーゼ)

12月07日(日)

ポスターセッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25PL01~25PL06
時間:14:30~16:15
  • 25PL01
  • 14:30~
    • レーザー加工と3Dプリンタを活用した実践的ワークショップの社会実装
  • 東京工業高等専門学校
  • 精密工学研究室
  • 星野結生

  • キーワード:
  • 3Dプリンタ
  • レーザー加工
  • ワークショップ
  • 25PL02
  • 14:30~
    • チュニジアより分離されたアルカン・安息香酸分解菌の性質
  • 東京工科大学
  • バイオプロセス工学研究室
  • 張君行

  • キーワード:
  • 石油分解菌
  • 難分解性炭化水素
  • 微生物分解
  • 25PL03
  • 14:30~
    • 塩素処理された水に存在する臭気物質2,4,6-TCA生成細菌
  • 東京工科大学
  • 水環境工学研究室
  • 鳥越翔太

  • キーワード:
  • 臭気物質
  • ハロゲン化アニソール
  • 塩素処理
  • 塩素耐性細菌
  • 25PL04
  • 14:30~
    • 海面最終処分場の内水ポンドでの大気中CO₂によるpH低下に関する指標の検討
  • 明星大学
  • 資源・廃棄物研究室
  • 伊藤瑞希

  • キーワード:
  • 海面処分場
  • 内水ポンド
  • 炭酸中和
  • 浸出水
  • pH
  • 25PL05
  • 14:30~
    • 抗腫瘍活性を示すヒトラクトフェリン模倣ペプチドと結合する
    • がん細胞表面上GAGsの同定
  • 東京工科大学
  • 生物創薬研究室
  • 作田美咲

  • キーワード:
  • 硫酸化グリコサミノグリカン
  • ヒトラクトフェリン模倣ペプチド
  • 細胞内取り込み
  • 細胞増殖阻害
  • 25PL06
  • 14:30~
    • 酸化物系燃料電池触媒における酸化物部位の導電性定量化を志向した
    • プローブ分子の合成と液相吸着実験
  • 東京工科大学
  • 触媒化学(原)研究室
  • 上玉利諒平

  • キーワード:
  • 液相吸着
  • 固体高分子形燃料電池
  • 非貴金属酸化物系電極触媒
  • 酸化チタン

12月07日(日)

展示セッション ギャラリーホール(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25TC01~25TC07
時間:10:00~11:45
  • 25TC01
  • 10:00~
    • 地域資源を生かした児童向け給食用グッズの提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 視覚伝達デザイン研究室
  • 梅本 美輝

  • キーワード:
  • 川崎市麻生区
  • 地域資源
  • 禅寺丸柿
  • 25TC02
  • 10:00~
    • 防災教育ゲームの研究
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 竹長茉紘

  • キーワード:
  • 防災, 渋谷, 韓国人, すごろく
  • 25TC03
  • 10:00~
    • 環境負荷の少ないサイン計画
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 価値創造研究室
  • 赤澤花怜

  • キーワード:
  • サイン計画
  • 水族館
  • 構造色
  • フリップドッツ
  • 25TC04
  • 10:00~
    • 車両による雪煙のビジュアルシミュレーション
  • 東京工科大学
  • 菊池司研究室
  • 久保田 大貴

  • キーワード:
  • 雪煙
  • 流体シミュレーション
  • 3DCG
  • 25TC05
  • 10:00~
    • 乳幼児の熱中症を防ぐ抱っこ紐
  • サレジオ工業高等専門学校
  • プロダクトデザイン研究室
  • 新保咲和

  • キーワード:
  • 熱中症
  • 抱っこ紐
  • 乳幼児
  • 安全性
  • プロダクトデザイン
  • 25TC06
  • 10:00~
    • 八王子織物の魅力と環境意識を若者に伝える土産デザインとパッケージング
  • サレジオ工業高等専門学校
  • ビジュアルコミュニケーション研究室
  • 菅原大知

  • キーワード:
  • 八王子織物
  • お土産
  • エコ
  • パッケージ
  • 桑都
  • 25TC07
  • 10:00~
    • 幼児の今と未来を支える新しいモンテッソーリ教具
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 寺島良平

  • キーワード:
  • モンテッソーリ
  • 教育
  • 知育玩具

12月07日(日)

展示セッション 交流サロン(学園都市センター11階)
テーマ: 
発表番号:25TD01~25TD07
時間:12:15~14:00
  • 25TD01
  • 12:15~
    • 孤立する若者に向けた暮らし方の提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 三澤洸太

  • キーワード:
  • 孤立
  • リニューアル建築
  • ゆるやかな距離
  • 街の延長線
  • 選べる関係性
  • 25TD02
  • 12:15~
    • 自転車で登下校する学生用のレインウェアのリデザイン
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 価値創造研究室
  • 日比 大智

  • キーワード:
  • レインウェア
  • リデザイン
  • 学生
  • ストレスフリー
  • 25TD03
  • 12:15~
    • 奥多摩における資産を活かした町おこし
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 空間・工業意匠研究室
  • 山田 青空

  • キーワード:
  • 奥多摩
  • 町おこし
  • 資産
  • 未利用資源
  • 自然
  • 25TD04
  • 12:15~
    • ナッジ理論および行動経済学を活用した学習家具の提案
  • サレジオ工業高等専門学校
  • 価値創造研究室
  • 原田柚葉

  • キーワード:
  • ナッジ理論
  • 行動経済学
  • 学習
  • 子ども
  • 段ボール
  • 25TD05
  • 12:15~
    • アップサイクルによる不要衣料の有効活用
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 太田凜花

  • キーワード:
  • アップサイクル
  • ファストファッション
  • 不要衣料
  • 環境負荷
  • 織物
  • 25TD06
  • 12:15~
    • 災害時における外国人向け持ち運べる防災グッズ
  • サレジオ工業高等専門学校
  • プロダクトデザイン研究室
  • 伊藤苺花

  • キーワード:
  • 防災
  • 外国人観光客
  • おもてなし
  • ホテルアメニティ
  • 多言語対応
  • 25TD07
  • 12:15~
    • 荷物の置き場に困らないベンチ
  • サレジオ工業高等専門学校
  • インテリア・家具研究室
  • 岩﨑 陸

  • キーワード:
  • 家具
  • パブリックファニチャー