大学コンソーシアム八王子

MENU

おしらせ

おしらせ

2019年2月18日

【報告】大学コンソーシアム八王子設立10周年記念シンポジウム・シリーズⅡ 学生企画事業補助金成果報告会を開催しました

平成31年2月17日(日)13:00から学園都市センターイベントホールにおいて、

大学コンソーシアム八王子10周年記念シンポジウム・シリーズⅡ

~大学コンソーシアム八王子における地域貢献の意義~と題し、学生が地域での活動を通して何を学んだのかについてパネルディスカッションを開催しました。

パネリストとして、東京工科大学 軽部征夫学長 大学コンソーシアム八王子会長、石森孝志八王子市長、卒業生2名(東京純心大学、創価大学)、現役学生2名(東京造形大学、東京工科大学)が登壇し、学生が地域社会で、自らの力で活動することの定義は何だったのか、活動を通して何を得たのか等、その中で大学コンソーシアム八王子として、どのように関与すれば効果的なのか新しい方向も提示されました。

休憩を挟み例年行われている、八王子で地域貢献活動を行った自由企画部門にエントリーした学生11団体による平成30年度学生企画事業補助金成果報告を行いました。活動にご協力いただいた地域の皆様からご意見、ご感想をいただき、学生たちの今後の励みとなりました。

17時より指定課題部門にエントリーをしたの学生を加えて15団体のポスターセッションを実施し、学生間だけでなく、地域の方と学生との交流が図られ有意義な時間となりました。

会場には、130名を超える方々にお越しいただき、盛況のうちに終了しました。学生たちが取り組んだ活動が、今後も継続的に実施され、地域に広がっていくことを期待しています。

また、平成31年度の募集要項は2月中に公開し、4月1日からエントリー受付を開始します。

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

PageTopへ